秋です!エアコンの安売りシーズン突入ですよ!

【エアコンの寿命は何年?】寿命を判断するサインと間違えやすい症状を徹底解説!

エアコンの寿命は何年?サインと間違えやすい症状を解説 エアコンクリーニング
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。エアコンの選び方、買い方、使い方に関するお得情報を発信しているエアコンオタクの「そよまる」です

そよまる
そよまる

今までに受けたエアコンの相談件数100件超え!

今回のエアコンテーマはこちら!

【エアコンの寿命は何年?】寿命を判断するサインと間違えやすい症状を徹底解説!

エアコンが効きにくくなったり異音がしたりする場合、寿命が近い可能性があります。エアコンの寿命のサインを正しく判断しないと、真夏の猛暑日でエアコンが必要な時に壊れた・・・・!なんてことに。

この記事では、エアコンの寿命を見極めるポイントや、修理と買い替えの判断基準を解説します。記事を読むと、エアコンの状態を正しく把握して、適切に対処できます。

エアコンの寿命のサインを把握して、無駄な修理費用を避け、快適な生活環境を維持しましょう。

スポンサーリンク

エアコンの寿命

エアコンの寿命は使用環境やメンテナンスの頻度によりますが、一般的には10〜15年程度です。

エアコンの寿命について、以下を解説します。

  • メーカーが定める標準使用期間
  • 実際のエアコン使用年数の平均
  • エアコンの寿命に影響する要素

メーカーが定める標準使用期間

メーカーが定める標準使用期間は、一般的に10年です。製品の耐久性や技術進歩の速度に基づいて、多くの主要メーカーが同様の期間を設定しています。

標準使用期間を過ぎた製品を使い続けると発火やけがなどの事故に至るおそれがあるため、音やにおいなどの変化にには気を付けましょう。そして買い替えも検討に入れた方がよいでしょう。

標準使用期間を10年としているメーカーは、以下のとおり。

  • パナソニック
  • ダイキン
  • 三菱電機
  • 日立
  • 東芝
  • シャープ
  • 富士通ゼネラル
  • コロナ

国内のエアコンメーカーは標準使用期間を10年としています。

新しい技術やエネルギー効率の高い製品も次々に登場するため、10年を過ぎたら買い替えを検討しましょう。標準使用期間を過ぎたエアコンは、故障のリスクが高まるので注意が必要です。

そよまる
そよまる

ただし標準使用期間は「この期間はエアコンが壊れない」ということを保証するものではありません。

あくまで火災などの重大事故が起こらないことを保証するものです。

実際のエアコン使用年数の平均

一般的な家庭用エアコンの使用年数の平均は約10〜15年です。エアコンの使用頻度やメンテナンスの有無によって変わります。頻繁に使用するエアコンは寿命が縮みやすいです。フィルターの清掃や冷媒の補充などの定期的なメンテナンスを行って、長く使用しましょう。

そよまる
そよまる

2021年の内閣府が実施した消費動向調査によれば、エアコンの平均使用年数は13.2年。(出典:内閣府「消費動向調査」

新しいエアコンは電気代の節約にもつながるため、経済面でも買い替えはおすすめです。

エアコンの寿命に影響する要素

エアコンを使用する際は、寿命に影響する要素を把握しましょう。

以下の項目に注意しながら使用することで、エアコンの寿命を伸ばせる可能性があります。

  • 使用頻度
  • メンテナンスの頻度
  • 設置場所の環境
  • 使用方法
  • 製品の品質
  • 年間の使用時間
  • 室外機の状態
  • 電源の安定性
  • フィルターの清掃頻度
  • 気候条件

エアコンの寿命を判断するサイン

エアコンの寿命のサインを把握すると、適切なタイミングでメンテナンスや買い替えができます。

寿命を判断するサインは以下のとおりです。

  • 冷暖房の効きが悪くなった
  • エアコンから異音がする
  • エアコンから異臭がする
  • エアコンから水漏れする
  • エアコンの操作ができない
  • ブレーカーが落ちる

冷暖房の効きが悪くなった

冷暖房の効きが悪くなった場合、エアコンの寿命が近づいている可能性が高いです。

以下の症状があると、エアコンが正常に機能していない可能性があります。

  • 冷房や暖房の効きが以前より弱くなった
  • 設定温度に達するまで時間がかかる
  • 室内の温度が均一に保たれない
  • 運転中にエアコンが頻繁に停止する
  • エアコンの風量が以前よりも弱く感じる
そよまる
そよまる

明らかに風が出ていない場合はフィルター掃除で改善することもあります。

フィルターを掃除しても改善しない場合はエアコンの内部部品が劣化している可能性があるため、専門業者に点検や修理を依頼しましょう。10年以上経過したエアコンで修理が必要な場合、交換部品が生産中止されている可能性が高いため、買い替えを検討してください。

エアコンから異音がする

エアコンからの異音を放置すると、故障の原因となります

異音がする主な理由は以下のとおりです。

  • ファンに異物が挟まっている
  • モーターが劣化、故障している
  • ベアリングが摩耗している
  • エアフィルターが汚れている
  • 配管が振動により緩んでいる
  • ガス漏れによる圧縮機の異常音がある
  • ドレンパンやドレンホースが詰まっている
  • 電子部品の故障や劣化がある

ファンに異物が挟まっていると、カラカラとした音がする場合がありますが、異物を取り除くと解決できます。モーターやベアリングの劣化が原因であれば、交換が必要です。フィルターの汚れも異音の原因となるので、定期的に清掃しましょう。異音が続く場合は、専門業者に点検を依頼してください。

エアコンから異臭がする

エアコンから異臭がする場合は、以下の原因が考えられます。

  • カビの繁殖
  • ホコリやゴミの蓄積
  • フィルターの汚損
  • ドレンパンの詰まり
  • 冷媒漏れによる化学臭
  • 害虫の巣や死骸

異臭がする場合は、まずフィルターの状態を確認してください。エアコン内部の掃除やフィルターの交換は定期的に行いましょう。エアコンの内部クリーニングを専門業者に依頼するのもおすすめです。

専門業者によるクリーニングで、内部のカビやホコリを徹底的に取り除いてもらえます。異臭を予防し、エアコンの寿命を延ばしましょう。
» エアコンクリーニング料金が安い業者のおすすめ17選

エアコンから水漏れする

エアコンから水漏れする場合は、水漏れの原因を特定して適切な対策を取る必要があります

原因は以下のとおりです。

  • ドレンホースの詰まり
  • フィルターの汚れ
  • 室内機の傾き
  • 熱交換器の結露
  • ドレンパンの破損
  • 室内機内部の汚れ
  • 配管の接続不良
  • 冷媒の漏れ

場合によっては専門的な修理が必要な場合があります。早期に対応して、大きなトラブルを防ぎましょう。

エアコンの操作ができない

エアコンの操作ができない場合、最初にリモコンの電池切れや故障を確認しましょう。エアコン本体の受信部が故障している可能性もあります。簡単に確認できるので試してください。

リモコンの設定が不適切である可能性も考えられます。モードや温度設定が適切でない場合、エアコンが動作しない可能性があります。設定を確認してから再度操作してください。電源プラグが抜けていたり、ブレーカーが落ちていたりする場合もあるため、確認が必要です。

内部の電子部品の故障や過熱保護装置が作動している場合は、専門業者に修理を依頼してください。

ブレーカーが落ちる

ブレーカーが落ちる場合、以下が原因として考えられます。

  • 過電流
  • 電気回路のショート
  • コンプレッサーの故障
  • 他の電気機器とエアコンの同時使用による過負荷
  • 配線の老朽化や劣化
  • ブレーカーのアンペア数の不足
  • エアコンの内部清掃不足による電気部品の不具合

必要に応じて専門家に相談することで、エアコンの正常な動作を維持しましょう

エアコンの寿命と間違えやすい症状

エアコンが正常に動作しない場合、必ずしも寿命が原因とは限りません。

以下の問題も考えられます。

  • フィルターの目詰まり
  • リモコンの電池切れ
  • 暖房時の霜取り運転
  • 設定温度の調整ミス
  • 室外機の問題

フィルターの目詰まり

フィルターにホコリやゴミがたまることで空気の流れが悪くなり、冷暖房の効きが低下し、エアコンにかかる負荷が増加します。エアコンの運転音が大きくなったり、風量が減少したりするのは、フィルターが目詰まりしているサインです。定期的にフィルター掃除をしましょう。

フィルターの清掃方法としては、フィルターを取り外して水洗いするか、掃除機で吸い取るのが効果的です。清掃頻度は使用頻度や環境によりますが、月に1回が目安です。フィルターが破損している場合は交換をしましょう。フィルターの目詰まりを防ぐとエアコンの性能を保ち、寿命を延ばせます。

≫ 自分でできるエアコンクリーニング。フィルター掃除をしよう!

リモコンの電池切れ

電池が切れていると、リモコンが全く反応しなかったり、表示が薄くなります。リモコンをエアコンに近づけないと反応しないこともあります。故障を疑う前に、まずは電池を交換してみましょう。

暖房時の霜取り運転

霜の付いた室外機

霜取り運転は室外機に霜が付いた際に自動的に行われます。室外機の周囲温度が低くなると霜が付きやすくなり、エアコンの効率が落ちてしまうからです。霜取り運転中は、一時的に暖房機能が停止し、室内のファンも停止します。一般的に10~15分程度続きます。

霜取り運転が終了すれば、再び暖房運転が再開され、エアコンは正常に動作するので故障ではありません。
≫ エアコンの霜取り運転とは?原因と対策を解説!

設定温度の調整ミス

適切な温度設定ができていないと、エアコンの性能が十分に発揮されず、快適な室内環境を作れません。冷房時の設定温度が高すぎると部屋が冷えず、暖房時の設定温度が低すぎると部屋が暖まりません。外気温に応じて適切な設定温度を見直しましょう。

設定温度のミスによる過度なエアコンの運転は、過剰な負荷がかかり、内部の部品が早期に劣化します。定期的に設定温度を確認し、適切な調整を行ってください。

室外機の問題

室外機に問題があるとエアコンの効きが悪くなったり、故障の原因につながります

室外機に以下の現象が起きた場合、放置せずにすぐ対策しましょう。

  • ファンが回らない
  • 異常な音がする
  • ヒューズが切れている
  • コンデンサーが故障している
  • 冷媒ガスが漏れている
  • 熱交換器フィンが汚れている
  • 電源ケーブルが断線している
  • 設置場所が不適切である
  • 排水がうまくいかない

問題を早めに発見し、適切な対策を講じると、エアコンの性能を維持できるため寿命が長くなります。エアコンの効きが悪くなったと感じた場合は、室外機の状態を確認してみましょう。

エアコンの修理か買い替えかを判断する基準

エアコンの修理か買い替えかを判断する場合、修理費用やエアコンの使用年数、故障の頻度から考えましょう

修理が適切な場合

買い替えよりも修理が適切なケースは、以下のとおりです。

  • 修理費用が新しいエアコンの価格の半分以下
  • 使用年数が10年未満
  • 故障箇所が少なく修理が簡単
  • エネルギー効率が高い
  • 故障の頻度が低い

購入費用や修理費用以外の要素も考慮し、費用対効果が高いと判断した場合は、修理することをおすすめします

買い替えが必要な場合

エアコンの寿命が近づいているときや、性能の低下が進んでいる場合は買い替えを検討しましょう。古いエアコンでは快適な室内環境を維持することが難しくなり、修理費用も高額になります。

以下が判断基準です。

  • 使用年数が10年以上
  • 修理費用が新品購入費用の半分以上
  • 冷暖房の効きが大幅に低下
  • 異音や異臭が頻繁に発生
  • 電気代が急激に上昇
  • 主要部品が故障
  • 複数回の修理履歴
  • 部品供給の終了
  • 最新の省エネ性能や機能が必要
  • ライフスタイルや部屋の使い方の変化

エアコンの修理や取り付けには、高度な専門技術が必要です。修理・交換費用が高いからと言って、決して自分で修理や交換はしないようにしましょう。
» リスクあり!エアコンの取り付けを自分で行う手順と注意点

賢いエアコン取り付けの業者選びの方法はこちらの記事をご覧ください。
≫エアコン取り付けはどこに頼む?費用の相場も解説!

寿命を迎えたエアコンの処分方法

寿命を迎えたエアコンの処分方法について、以下の3点を解説します。

  • 古いエアコンのリサイクル方法
  • エアコンの下取りサービスの利用
  • 自治体の回収サービスの利用

古いエアコンのリサイクル方法

家電リサイクル法で定められた手続きに従って、エアコンを適切に処理しましょう。専門のリサイクル業者は、エアコンの分解と適切な処理を行うため、安心して任せられます。不用品回収業者の利用もできますが、信頼性のある業者を選びましょう。

エアコンがまだ使える状態であれば、買取業者に査定してもらうことがおすすめです。買取が可能であれば、処分費用を抑えられます。エアコンメーカーに問い合わせて、リサイクルプログラムを利用できるか確認してください。

自己搬入によるリサイクル施設への持ち込みも可能です。自分でリサイクル施設にエアコンを運ぶため、労力はかかりますが、処分費用を抑えられます。

エアコンの下取りサービスの利用

下取りサービスを利用すると、新しいエアコンを購入する際に割引が受けられます。環境にも配慮されたリサイクルが行われるため、エコ意識の高い方にもおすすめです。多くのメーカーや家電量販店で対応可能です。下取り対象のエアコンの状態や年式に制限があり、各メーカーや店舗によっても条件が異なるため、事前に確認しましょう。

設置や引取りの費用が発生することもあるため、予算には余裕をもっておいてください。古いエアコンを引き取ってもらう手間が省けるため、労力をかけずに新しいエアコンを設置できます。

自治体の回収サービスの利用

自治体の回収サービスを利用することも可能です。各自治体のホームページで、回収サービスの詳細を確認してください。事前に予約が必要で、回収日は指定されることが一般的なので、余裕をもって手続きをしましょう

回収料金がかかり、リサイクル券の購入が必要な場合もあります。自分で指定場所にエアコンを運搬する場合があるので、事前に確認が必要です。自治体ごとに回収方法やルールが異なるため、事前に確認しておきましょう。

まとめ

エアコンの寿命を正確に判断するためには、使用期間や使用年数など寿命に影響を与える要素を把握しましょう。

使用期間が10年を過ぎているエアコンの効きが悪くなったり、異音や異臭がしたりするなどが見られた場合には、買い替えを検討する必要があります。フィルターの目詰まりやリモコンの電池切れなど、寿命とは異なる場合もあるため、見分けることが重要です。

エアコンが寿命を迎えた場合は、リサイクルや下取りサービス、自治体の回収サービスを利用して適切に処分してください。

本サイトではエアコンのお得情報を発信しています。

何か気になることがございましたら、どんな些細なことでもお気軽に「お問い合せ」よりご連絡くださいね。必ず返信しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました