こんにちは
電機メーカーでの商品開発経験9年の知識を活かして、エアコンのお得情報を発信しています。
今回のテーマはこちら!
エアコンどこで買う?家電量販店とネット通販のメリット&デメリット比較!
- エアコンを買いたいけど、どこで買うのがお得?
- 安く買うなら家電量販店?通販?
- 通販の場合設置工事までしてもらえるの?
お急ぎの方に向けて、ざっと結論を先にお伝えします!
- 安く買うならネット通販が2~3割お得
- 品揃え豊富なおススメ通販ショップはこちら
▷Amazon
▷ジュプロ楽天市場店
▷ジュプロYahoo!ショッピング店
- 少し高くても店員に相談して購入したい場合は家電量販店でもOK
- 家電量販店で価格が控えめなのは
ヤマダ電機
- 家電量販店で買うポイント
①店員に相談できる
②家電量販店のポイントが付く
③価格交渉が可能 - 通販で買うポイント
①家電量販店より安く購入できる
②家からポチっと購入可能
③自分でエアコンを選ぶ分納得性が高い
④取り付け対応の販売店を選ぼう - おススメ通販①ヤマダウェブコム
▷ヤマダ電機が運営する公式通販サイト
▷通販初のweb上での値引き交渉システム - おススメ通販②楽天市場
▷通販ショップの集まり
▷おススメショップ
家電と住宅設備のジュプロ楽天市場店 - おススメ通販③Yahoo!ショッピング
▷通販ショップの集まり
▷おすすめショップ
家電と住宅設備のジュプロYahoo!ショッピング店
エアコン購入の頻度は高くても10年に1度ですし、なかなか高価な買い物なので後悔ないようにしたいはず。
そのうえで重要なのがどこで買うか?です。
この記事を読めば、一番オトクな購入方法が分かります。
エアコンを買う場所によるメリットとデメリット比較
エアコンを買う場所としてメジャーなのは家電量販店ですね。
そして最近はネット通販でもエアコンを購入できます。
まずは家電量販店とネット通販、それぞれでエアコンを買う場合のメリットとデメリットを比較します。
家電量販店 | ネット通販 | |
---|---|---|
メリット | ・店員さんに相談できる ・家電量販店独自ポイント還元あり ・価格交渉による値引き可能 ・複数台購入時の割引特典あり | ・家からスマホひとつで購入可能 ・よく利用する通販なら溜まったポイントの使い道が必ずある ・価格設定は家電量販店よりも2~3割安い ・自分で商品調査するため購入の納得性が高い |
デメリット | ・通販より価格設定が高め ・ポイントの使い道が少ない ・店が売りたい商品を買わされるかも | ・自分で商品の勉強をする必要がある ・価格交渉は原則不可 ・複数台購入による割引はないことが多い |
ここからはこれらのメリットデメリットを詳しくご説明します。
家電量販店でエアコンを買うメリットとデメリット

- 店員に相談しながら現物を見て購入できる
- 家電量販店のポイントが付く
- 購入時に追加料金を上乗せすることで延長保証を受けることが可能
- 価格交渉による値引きが可能
- 価格設定は高め
- 溜まった家電量販店のポイントは使える機会が少ない
- 商品知識ゼロで行くと高めのエアコンを勧められることも
実物を見て決めたい人、店員に相談して決めたい人は家電量販店で選ぶとよいでしょう。
ネット通販でエアコンを買うメリットとデメリット

- わざわざ店に行かなくても家でインターネットから購入可能
- 通販のポイント(楽天ポイントなど)がつき、日常的に利用する通販の場合はポイントが確実に使いやすい
- 価格設定が家電量販店よりも安め
- 自分で商品調査してから買えるため、納得性が高い。
- 自分で商品知識を仕入れる必要がある。
- 価格交渉は原則不可
- 複数台購入による割引などもないことが多い
ネットが得意でどのエアコンがいいか自分で調べることのできる方は、安く買える通販がおすすめです。
エアコンの購入におススメの家電量販店は?
家電量販店と言えば、ヤマダ電機、ケーズデンキ、ヨドバシカメラ、エディオン、Joshinなどが有名ですね。
どこで買うのがオトクか、実際に店舗を回って調査してみました。
家電量販店価格比較
- 対象エアコン
①ダイキンEシリーズ6畳用
②三菱電機GEシリーズ6畳用
③パナソニックJシリーズ6畳用
④日立Dシリーズ6畳用 - 対象対象家電量販店
①ヤマダ電機
②ケーズデンキ
③ヨドバシカメラ
④エディオン
⑤Joshin - 調査時期
2023年11月 - 本体価格(工事費は別途)
エアコンは各メーカーの最安エアコンです。
価格は日によっても変動するためあくまで参考程度に考えておいてください。
家電量販店比較結果
結果はご覧の通り!

メーカーにもよりますが、Joshinとケーズデンキがいい勝負で一歩リードしていますね!
次点でヤマダ電機、ヨドバシカメラ、そしてエディオンと続きます。
ちなみに2023年9月時点での価格比較はこちらでした。

この時は量販店による価格差はわずかだったのです。
そして9月と11月の価格を見比べると・・・
各家電量販店、9月時点より11月時点のほうが値上がりしていることが分かります。
各社年末商戦に向けて一度トーンダウンといった感じでしょうか。
家電量販店直営通販もおススメ!
店舗に出向くのが面倒な人は、家電量販店直営の通販サイトを検討するのもありです。
通販サイトと店舗では微妙に価格が異なることが多いですが、どちらが安いかは一概には言えません。
おススメの家電量販店直営通販は、ヤマダ電機のヤマダウェブコム。
ウェブ上で価格交渉ができるため、確実に他の家電量販店より安く購入することが可能です!
エアコンの購入におススメのネット通販は?
続いては、通販のおススメサイトを比較していきます。
4つの大手通販サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格.com。
すべてのサイトで、①エアコン購入から取り付け工事までお任せする方法と②エアコン単品購入して取り付け工事は別途業者に頼む方法の2通りの方法で購入できます。
- 楽をするならエアコン購入~取り付けまでお任せ
- 最安で買うならエアコン単品購入+取り付け業者へ依頼
取り付け業者を探す場合は口コミ評価が充実しているくらしのマーケットがおすすめです!

各通販サイトのメリット・デメリットはこちら。
メリット | デメリット | こんな人におすすめ! | |
---|---|---|---|
Amazon | ・定期的なセールで安く買える ・Amazonポイントが貯められる ・どのショップにするか悩まない | ・どのエアコンが自分に合うか分からない ・取り付け工事なしの商品も多い | ・Amazonをよく使う ・取り付け業者を自分で探したい人 |
楽天 | ・ほぼすべてのエアコンの取り扱い有 ・取付工事対応のショップも多い ・楽天ポイントを貯められる | ・ショップが複数あり、価格比較が面倒 | ・楽天をよく使う ・機種にはこだわりたい |
Yahoo! | ・ほぼすべてのエアコンの取り扱い有 ・取付工事対応のショップも多い ・ポイントを貯められる | ・ショップが複数あり、価格比較が面倒 | ・Yahooショッピングをよく使う ・機種にはこだわりたい |
価格com | ・どのショップが最安か一目でわかる ・ほぼすべてのエアコンの取り扱い有 ・メーカー毎、畳数毎などで商品検索可能 | ・取付工事対応不可のショップも多い ・特定のポイントは貯まらない ・新しいショッピングサイトへの登録が必要 | ・とにかく最安で購入したい ・取り付け業者は自分で探したい人 ・どの機種にするかこだわりたい人 |
Amazon

- 定期的なセールで安く買える
- Amazonのポイントを貯められる
- 商品検索の難易度高め
- 取り付け工事に対応していない商品も多い
通販と言えばAmazonという方も多いのでは?
Amazonでエアコンまで買える時代になりました。
定期的に訪れるセールを活用することでかなりお得に購入できるでしょう。
Amazonで購入する場合はセール時期を狙おう!
Amazonで買う場合によく発生するのが「希望のエアコンが取り付け工事に対応していなかった・・・」
そんな場合にはくらしのマーケットで取り付け業者を探すのがおすすめです。
エアコンの取り付け工事で多いトラブルとして、「見積もりの時より高額な取り付け料金を請求された」ということがよく聞かれますが、くらしのマーケットならチャット機能を使うことでとあらかじめ正確に見積もりを取ることが可能です。
詳しくはこちらをどうぞ
楽天市場

- ショップの集まりのため品揃えは豊富
- エアコンのような高額ショッピングでは楽天ポイントがザクザク入る!
- 取り付け工事可能なショップを選べば全てお任せで楽々!
- ショップが多すぎてどれを選べばいいかわからない
楽天市場もよく使われる通販サイトですね。
いろんなショップの集まりなので品揃えは豊富です。
ただその反面、ショップが多すぎてどのショップで買うのがいいのか迷うというデメリットもありますね。
楽天市場で買うなら5と0の付く日がお得!
ここからは取り付け工事まで依頼可能なおすすめショップを4つ紹介します。
家電と住宅設備のジュプロ

- 品揃えの良さ :★★★★★
- 取付け工事 :★★
- 安さ :★★★★
- サイトの見やすさ:★★★★★
品揃えはトップクラス!
なにより商品検索がメーカーごと、畳数ごとに可能なのが素晴らしい!
お探しのエアコンはまず見つかるでしょう。
懸念点は室内機と室外機を繋ぐための壁の穴を空けることができないため、取り付け工事は評価低めです。
エアコン更新の場合は前のエアコン用の穴が必ずあるはずなので、それを流用するのであれば基本的には問題ありません。
エアコン更新の場合のおススメショップ候補No.1!

楽天市場での評価も4.5/5以上とかなりの高評価です。
XPRICE楽天市場店

- 品揃えの良さ :★★★★★
- 取付け工事 :★★★
- 安さ :★★★
- サイトの見やすさ:★★
品揃えの良さ、取り付け工事、安さに安定感があります。
穴あけ工事も可能なので、新規エアコン取り付けも可能。
唯一、サイトでの商品検索がしづらく目的の商品を検索できない点が難点です。
新規エアコン取り付け時にはおすすめしたいショップです!

楽天市場での評価も4.6/5以上とかなりの高評価です
激安!家電のタンタンショップ

- 品揃えの良さ :★★
- 取付け工事 :★★★★★
- 安さ :★★★★★
- サイトの見やすさ:★★★
とにかく安いエアコンはここで買いましょう!
取り付け工事費も含めて安く値段設定されているため、楽天ショップ内では最安クラスです。
品揃えはあまりよくなく、各メーカーの格安モデルのみ販売。
とにかく安くエアコンを買いたい方におすすめなショップです!

楽天市場での評価は4.6/5とかなりの高評価です。
エアコンのマツ
- 品揃えの良さ :★★★★
- 取付け工事 :★★★★
- 安さ :★★★★
- サイトの見やすさ:★★★★
これといった欠点が見つからないショップです。値段は安く、壁の穴あけを含めて取り付け工事も可能。
サイトも見やすく使いやすいショップですね!エアコン専門販売会社というところにも安心感を感じます。
注意点としては他の3店舗とは異なり、送料が表示価格プラス3500~6800円程度別途かかる場合があること。価格比較する際には注意しましょう。

楽天市場での評価は4.4/5とこちらも高評価!
これら4ショップは、取り付け工事も対応してくれます。
ただし料金は少し割高感が。。
そんな場合におすすめなのがくらしのマーケット
「事前の見積もりよりも高くなってしまった・・・」という事態が起こりやすいエアコン工事ですが、くらしのマーケットなら取り付け業者と直接やり取りできるため事前の見積もりも可能で、トラブルが起こりいくいのが最大のおすすめ理由です!
詳しくはこちらをご覧ください!
Yahoo!ショッピング
- ショップの集まりのため品揃えは豊富
- エアコンのような高額ショッピングではPayPayポイントがザクザク入る!
- 取り付け工事可能なショップを選べばお任せで楽々!
- ショップが多すぎてどれを選べばいいかわからない。
楽天市場と似たような形態をとるのがYahoo!ショッピング。
楽天市場同様に、いろんなショップが集まるので品揃えが豊富。
どちらを選ぶかは、楽天カードユーザーかペイペイユーザーか?によるでしょう。
Yahoo!ショッピングで買うなら5の付く日がお得!
楽天市場と同じ販売会社も出品しているので、どちらで買うかは普段どちらを使っているかで決めればOKです。
これら4ショップでも取り付け工事は対応してくれます。
ただし料金は少し割高感が。。
そんな場合におすすめなのがくらしのマーケット
「事前の見積もりよりも高くなってしまった・・・」という事態が起こりやすいエアコン工事ですが、くらしのマーケットなら取り付け業者と直接やり取りできるため事前の見積もりも可能で、トラブルが起こりいくいのが最大のおすすめ理由です!
詳しくはこちらをご覧ください!
価格.com
価格.com公式HP
価格.comの最大の特徴は、価格の安いショップ順にランキング形式で表示されるため、確実にお得に買うことができます。
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングよりさらに安く購入することができるのが最大のメリット。
価格.comで購入の際には最安のショップを選ぼう!
ただし最安ショップは取り付け工事対応不可のショップである可能性もあります。
そのような場合には口コミ評価が充実しているくらしのマーケットで取り付け業者を探すのがおすすめです!
通販サイト価格比較
通販サイトでも価格比較も実施しました。
- 対象エアコン
①ダイキンEシリーズ6畳用
②三菱電機GVシリーズ6畳用
③パナソニックFシリーズ6畳用
④日立AJシリーズ6畳用 - 対象対象通販サイト
楽天市場
①家電のジュプロ
②エアコンのマツ
③XPRICE
④タンタンショップ - 本体価格(取り付け費用は別途)
エアコンは各メーカーの最安エアコンです。
価格は日によっても変動するためあくまで参考程度に考えておいてください。
通販サイト比較結果
結果はご覧の通り!
2023年11月の価格です。

なんと4~5万円あれば購入可能!
どのショップでも大きな価格差は見られませんが、一番安く購入できるショップを選べればベストです。
機種にもよりますがここからさらに安くなると推測されるので、年末商戦や3月の決算期を狙って買うのが一番オトクですよ!
気になる商品はお気に入りに入れて定期的に価格チェックしてみてください。
価格は短期間で大きく変動するものなのでその点はご注意くださいね。
ネット通販と家電量販店のエアコン価格比較

下記条件でエアコンの販売価格調査してみました。
- 対象店舗
- 通販:楽天に出店の通販4店舗
①ジュプロ
②エアコンのマツ
③XPRICE
④タンタンショップ - 家電量販店:大手量販店4店舗
①Joshin
②ケーズデンキ
③エディオン
④ヤマダ電機
- 通販:楽天に出店の通販4店舗
- 対象機種
大手4メーカーの6畳用シンプルエアコン- 日立
- 三菱電機
- ダイキン
- パナソニック
- 調査日
- 2023年11月中旬
- 比較価格
- 本体価格のみ(取り付け費用は別途)
どちらがオトクでしょうか!?
①日立
ネット通販:AJシリーズ6畳用
家電量販店:Dシリーズ6畳用
日立の中での最安シンプルエアコンです。
ネット通販と家電量販店でシリーズ名が異なっていますが、これらの違いについて詳細はこちらの記事をご覧ください。
簡単に言うと、ほぼ同じエアコンでも購入場所によってエアコンの機種名やシリーズ名が異なるということ。
AJシリーズとDシリーズは細かい仕様は異なりますが、ほぼ同じと考えて問題ありません。
さて、価格比較はこちら!

ネット通販は平均4万円台前半、家電量販店は平均7~8万円程度と、ネット通販の方が3~4割引きで購入可能です。
②三菱電機
ネット通販:GVシリーズ6畳用
家電量販店:GEシリーズ6畳用
三菱電機の中での最安シンプルエアコンです。
日立と同じように家電量販店とネット通販でシリーズ名は異なっていますが、GVシリーズとGEシリーズは細かい仕様を除いてほぼ同じエアコンです。
詳細な違いが知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
さて、価格比較はこちら!

ネット通販は4~7万円程度、家電量販店では7~10万円程度と、やはりネット通販の方が約2~3割引で購入可能です。
③ダイキン
通販・量販店ともEシリーズ6畳用
ダイキンの中でも最安のシンプルエアコンです。
日立、三菱とは異なり、シリーズ名は通販と量販店で分かれていません。
価格比較はこちら!

ネット通販では4.5万円程度、家電量販店は8.5万円程度と、これまたネット通販の方が3~4割引きで購入可能です。
④パナソニック
通販、量販店ともJシリーズ6畳用
パナソニックの中でも最安のシンプルエアコンです。
ダイキンと同じく、シリーズ名は量販店でも通販でも同じです。
価格比較はこちら!

通販では5.5万円、家電量販店では7~8万円と、通販の方が2割引きで購入可能です。
各メーカー比較のまとめ
以上をまとめると、通販では家電量販店の2~4割引きで購入が可能です。
基本的にエアコンはネット通販で購入したほうがお得でしょう。
デメリットは自分でエアコンを選ぶ必要があるという点ですが、当サイトならサポート体制万全!
こちらを見れば必ず自分にピッタリのエアコンを選択できます。
さいごに
今回は家電量販店と通販サイト、エアコン購入はどちらがオトクかを調査・解説しました。
”自分に合ったエアコンを教えて!”、”どこで買えば一番安く買える?”などご質問がございましたら、お気軽に「お問い合わせ」よりご連絡いただければお答えします。
忖度なし!あなたに本当に必要なエアコンを探すお手伝いをさせていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント