こんにちは。エアコンの選び方、買い方、使い方に関するお得情報を発信しているエアコンオタクの「そよまる」です。

今までに受けたエアコンの相談件数100件超え!
今回のエアコンテーマはこちら!
Amazonで購入したエアコンの取付方法を解説!
- エアコンをAmazonで安く買いたい!
- でも取付はしてもらえるのか不安・・・
お忙しい人のために結論を先にお伝えします!
- 商品名に『工事費込み』などの文言がある場合には取り付けまで対応可能。
- エアコン単品のみ購入して自分で見つけた業者に取り付けを頼むことも可能。
- おススメはエアコン単品購入+自分で見つけた業者での取付!

Amazonでエアコン購入したことのある私が解説します!
私の場合は家電量販店の半額で買えたので、安く買いたい人にはAmazonもアリだと思います!
エアコン取付費用はチャットで簡単無料見積もり
エアコン購入店の取付よりも安くてお得!
公式サイト:https://curama.jp/aircon-install/
Amazonでのエアコン購入時には取り付けまでしてもらえる?

なんでもAmazonで購入できてしまう時代。しかしエアコンはまだAmazonで購入する人は少ないのではないでしょうか。その一番の理由はこちら。

取付工事はどうなるの???
ここからはAmazonで購入する際の一番の問題『取り付け工事はどうする!?』を解説していきます。
結論から言うと、Amazonで販売されているエアコンは次の2パターンあります。
- 取付工事までしてもらえる場合
- 商品発送のみの場合
それぞれ、どう見分けるのか?どっちを選ぶべきか?を解説します。
取付工事までしてもらえる場合
実際にAmazonで検索してみると・・・・
商品名の冒頭に【工事費込み】や【標準工事費込み】、【標準取付工事込み】といった文言のついているエアコンは、購入だけでなくきちんと取り付けまでしてもらえます。
工事費込みのメリットとデメリットはこちら。
- 自分で取り付け業者を探す必要がない
- 商品発送~受け取り~工事の日程調整が楽
- 工事費込みのエアコン多くなく、選択肢が限られる
- 工事費込みの場合でも、設置方法によっては追加費用が取られることが多い
デメリットで触れていますが、取り付ける場所によっては追加費用が発生することも多々あるため、注意が必要です。
追加費用が発生しがちな場合は次の通りです。
- 室内機~室外機の距離が遠い
- 室外機置場が地面の上でない。
- 配管カバーを付けたい。
- エアコン専用コンセントがない
追加費用の詳細はこちらも参考にしてください。
≫エアコン取付工事はどこに頼む?費用の相場は?おススメの方法を伝授!
商品発送のみの場合
【商品発送のみ】と書いている商品や逆に何も書いていない商品は製品が送られてくるのみとなり、工事業者は自分で探す必要があります。
この場合のメリットとデメリットはご覧の通り。
- 取付工事対応可の場合と比べて製品選択の幅が大きく広がる
- 信頼できる取り付け業者を自分で探して選べる
- 結果的に価格が抑えられる可能性が高い
- 自分で取り付け業者を探す必要がある。
- 商品の受け取りと工事の日程調整をそれぞれ別々でやる必要がある。
工事業者を自分で探さなければいけない点については、自分で選べるメリットと、自分で探す手間のデメリット両面があります。ただし今の時代、ネットから簡単に取り付け依頼することができますので、自分で探すデメリットのハードルはかなり下がってきていると言えるでしょう。

でもどうやって探せばいい??
おすすめはくらしのマーケットで探す方法です。
- エアコン購入店で取り付け依頼するよりも安上がり
- 豊富な口コミの中から自分の地域で評価の高い信頼できる業者を選べる
- 契約前に業者へチャットで無料見積もり依頼できる

私もくらしのマーケットでエアコン取付してもらったことがあります!
エアコン本体は楽天市場購入し、取り付けはくらしのマーケットで頼んだので、家電量販店よりも3割以上オトクでした!
エアコン取付費用はチャットで簡単無料見積もり
エアコン購入店の取付よりも安くてお得!
公式サイト:https://curama.jp/aircon-install/
体験談も書いていますのでこちらの記事をご覧ください。
≫エアコンをくらしのマーケットで取りつけてもらった話
私がAmazonでエアコン購入した話
私もAmazonでエアコンを購入したことがあります。購入~取付完了までの流れを実例をもとにご説明します。
Amazonでのエアコン購入編
Amazonでのエアコン購入は簡単、というより、普段の日用品を買う感覚と何ら変わりはありません。
リビング用エアコンを探していた私は、そこそこのグレードのものを探していました。

そこで選んだのが三菱電機のZシリーズ!
購入の決め手はこちら!
- 国内シェア上位三菱電機
- 高い省エネ性
- 高い機能性
- リビング用で15万円と安い!
詳しい機種の解説はこちらをご覧ください。
≫三菱エアコン霧ヶ峰Zシリーズを徹底解説!
取り付けに関しては信頼できる人を自分で選びたかったので、商品発送のみの製品を購入してエアコン取付は別で探しました。

料金的にもその方が安く済みそうだったのも理由です。
そして届いた製品はこちら!


ちなみに家電量販店との価格比較(購入当時の価格)をしてみると・・・
購入店 | 価格 |
---|---|
Amazon | \150201 |
ケーズデンキ | \346280 |
ヨドバシカメラ | \311090 |
エディオン | \264400 |
Joshin | \288000 |
なんと家電量販店価格の半額以下で購入できました。家電量販店では店頭表示価格からの値引きはあるでしょうが、さすがに10万円以上の値引きは厳しいでしょう。
エアコン取付工事編
エアコン購入と同時にエアコン取付工事をしてくれる業者探しもはじめました。先ほどくらしのマーケットがおすすめと言いましたが、同じような業者検索サイトのミツモアを利用しました。

以前くらしのマーケットを利用して大満足だったので、ミツモアでも試してみたかったからです。
作業の様子がこちら。




ミツモアの予約方法や、詳しい作業内容、価格などはこちらの記事をご覧ください。
≫ミツモアでエアコン取付をしてもらった話

ただ正直ミツモアよりはくらしのマーケットの方が使いやすかったですね。
自分で業者を探してよかった点
- 取付工事込みの場合よりも安く済んだ
- 実績のある業者を自分で選べた
- 作業はテキパキと正確、良い業者さん!

自分で業者を探す手間はありますが、コスパを考えるとこちらがおススメです!
Amazonで購入したエアコンの取り付け工事はどこに頼む?
Amazon指定の取り付け業者、自分で探す取り付け業者、それぞれのメリットとデメリットをまとめました。
Amazon | エアコン取り付け業者 | |
---|---|---|
メリット | ・業者を探す必要がない | ・業者を自分で選べる ・かなり正確な見積もりが可能 |
デメリット | ・工事品質は運次第 ・工事価格が不透明 | ・業者を探す手間がかかる ・初期不良があった際に面倒 |
楽したい人はamazonの工事費込み商品を購入して取り付け、値段を抑えつつ質のいい作業を希望する人はエアコン取り付け業者を自分で探しましょう。

私のおススメは自分で業者を探すこと!
具体的な取り付け費用の価格比較はこちらの記事をどうぞ。
≫エアコン取り付けはどこに頼む?費用を徹底比較!
エアコン取り付け業者を探すのにおすすめなのはくらしのマーケットです。
- エアコン購入店で取り付け依頼するよりも安上がり
- 豊富な口コミの中から自分の地域で評価の高い信頼できる業者を選べる
- 契約前に業者へチャットで無料見積もり依頼できる
エアコン取付費用はチャットで簡単無料見積もり
エアコン購入店の取付よりも安くてお得!
公式サイト:https://curama.jp/aircon-install/
さいごに
Amazonでもエアコン購入は可能です。
家電量販店よりも安く手に入るので、是非皆さんもチャレンジしてくださいね!

私は家電量販店の半額で購入できました!
≫エアコンどこで買う?家電量販店より通販がおススメ!実際に価格調査してみた
本サイトではエアコンのお得情報を発信しています。
何か気になることがございましたら、どんな些細なことでもお気軽に「お問い合わせ」よりご連絡くださいね。必ず返信しております。
コメント