こんにちは。
電機メーカー商品開発経験9年の経験を活かして、家電に関するお得情報を発信しています。
今回のテーマは
エアコンが安い時期はいつ?狙い目はモデルチェンジ時期とセール時期!
- そろそろエアコンを買い替えたいけどお得に買える時期はある?
先に結論をお伝えします!
- エアコンが安いのはモデルチェンジ時期とセール時期
- モデルチェンジは高級機種が毎年秋~、中級やお手頃機種が冬~春にかけて。
- セール時期の狙い目は、年末の12月と年度末の3月
エアコンが安くなる時期は?

エアコンは同じ商品でも一年を通して値段が大きく変動します。
できるだけ安く購入したいですよね!
ここからはエアコンが安くなる時期をご紹介します!
①年に一度のモデルチェンジ時期
エアコンはほとんどの大手メーカーで年に1度モデルチェンジが行われ、そのタイミングで旧モデル商品の価格が下がります。
モデルチェンジといっても大概はエアコンの性能に大きな影響を与えないマイナーチェンジの場合が多く、フルモデルチェンジは5~10年に一度程度。
型落ち商品と聞くと『性能が劣る』とか『機能がイマイチ』・・・なイメージがあるかもしれませんが、実際には大した差はないことがほとんどです。(こんなこと言うと怒られちゃいそうですが・・)
モデルチェンジはいつ?
モデルチェンジ時期は大体決まっています。
メーカーにもよりますが寒冷地地域限定モデルと高級モデルが秋~冬(9月~12月)に発売され、その後中級~お手頃モデルが冬~春(1月~4月)にかけて順次発売されることが多いです。
つまり秋~冬には高級モデルの旧機種が安くなり、冬~春には中級~お手頃モデルの旧機種が安くなります。
②販売店のセールや決算時期も狙い目
家電量販店や通販ではボーナス商戦が12月に、決算セールが3月に行われますので、それらの時期も狙い目となります。
モデルチェンジとセールが重なれば最高!
モデルチェンジ時期とセール時期が重なる時期は・・・・
高級機種や寒冷地向け機種は12月、それ以外の中級~お手頃モデル機種は3月。
型落ち商品を安く購入できる確率がグッと高まります!
しかし型落ち商品は売切れたらおしまい。まだ安くなるかも~と粘りすぎには要注意!
買うのを避けるべき時期は?
反対に絶対にここは避けた方がいい!という時期もお伝えします。
6~7月は避けておくべし!
安くなる時期の反対なわけですが、6~7月は避けましょう。

こちらは日本国内における月別のエアコン出荷台数の推移です。
秋~冬に閑散期を迎え、特に6~7月にピークを迎えているのが分かります。本格的な夏に向けてエアコンを購入する方が非常に多いということです。
特別安くしなくともエアコンがたくさん売れる時期ですので、各社強気の値段で販売できてしまうんですね。
可能であれば6~7月は避けましょう!
メーカー別型落ち商品の見分け方!

型落ち品を狙おう!とは言うものの、家電量販店にずらっと並んでいるエアコンのどれが型落ち品かなんて私たちには分からないですよね。
親切に○○年モデルと表示してくれているものもありますが、ない場合は機種名から自分で見分けるしかありません。
そこで今回は機種名から型落ち品かどうかを判別する方法をメーカー毎に伝授したいと思います!
簡単にカテゴリー分けするとこんな感じです。
- 数字で判別できるメーカー・・・三菱、パナソニック
- アルファベットで判別できるメーカー:日立・富士通・東芝・シャープ
- よくわからないメーカー:ダイキン
数字で判別できるメーカー
三菱電機
機種名中にある四桁の数字の下二桁の数字で判別。
22:2022年モデル
23:2023年モデル
例:MSZ-ZW4022S-W→2022年モデル
MSZ-GE2223-W→2023年モデル
西暦の下二桁かと思われますね。
パナソニック
機種名中にある三桁の数字の下一桁の数字で判別
2:2022年モデル
3:2023年モデル
例:CS-222DFL→2022年モデル
CS-LX403D2→2023年モデル
三菱と同じように、西暦の下一桁の数字かと思います。
アルファベットで判別できるメーカー
日立
機種名末尾のアルファベットで判別。
※機種名によっては末尾が数字の場合は、その数字を除いた末尾のアルファベット
m→2022年モデル
n→2023年モデル
例:RAS-AJ22M→2022年モデル
RAS-XJ56N2→2023年モデル(末尾の2は無視)
OやQなど、数字と見分けがつきにくいアルファベットなどは飛ばされる傾向にあります。
富士通
日立と同じく機種名末尾のアルファベットで判別。
m→2022年モデル
n→2023年モデル
例:AS-C222M→2022年モデル
AS-V713N2→2023年モデル(末尾の2は無視)
アルファベット一つ前の数字も2(2022年モデル)、3(2023年モデル)と変わっていっているので、パナソニックと同じで数字での判別も可能なようです。
東芝
3桁の数字前のアルファベットで判別
J→2022年モデル
K→2023年モデル
例:RAS-J281M→2022年モデル
RAS-K221M→2023年モデル
一部機種(住宅設備モデル)の場合はまた異なるのですが、あまり見かける機会が少ないと思うのでこれを知っておけばOKです。
SHARP
2桁の数字前のアルファベットで判別
P→2022年モデル
R→2023年モデル
例:AY-P22DH→2022年モデル
AY-R71X2-W→2023年モデル
OとQは数字とアルファベットの区別がつきにくいため飛ばされていますね。
よくわからないメーカー
ダイキン
なぜよくわからないのか・・・数字のあとのアルファベットに着目すると
Z→2022年モデル
3A→2023年モデル
ダイキンはアルファベット判別だったんですが2022年度モデルでZまで到達してしまい、2023年度はというと3A。Aに戻った?3は何?
というわけで、2024年モデルが3Bとなるのか4Aとなるのか4Bとなるのか・・・これによって数字で判別になったのかアルファベットで判別になったのかが決まりますね。
例:S22ZTES→2022年モデル
S633ATRP-W→2023年モデル
2022年度と2023年度の見分け方は数字が2桁しかないのが2022年モデル、3桁は2023年度モデルという見分け方でOKです。
安く買えるお店はどこ?

エアコンは買う時期も大事ですが、買う場所も重要です。
大きく分けると、家電量販店かネット通販か。
ここからはそれぞれのメリット&デメリットをご紹介します。
家電量販店派
- エアコンは大きな買い物だから、実物を見てから決めたい。
- 店員に相談して決めたい。
- 取り付けや取り外し対応まで、確実にしてくれる家電量販店がいい。
ネット通販が勢力を伸ばしているというものの、特にエアコンのような家電に関してはまだまだ家電量販店での購入を検討する人が多いです。
家電量販店には信頼と実績がありますしね!
ネット通販派
- エアコンはどれも同じに見えるし、実物はそこまで気にならない。
- 家電量販店よりも通販の方が安く買える。
- わざわざ出かけなくても家でポチポチするだけで買える。
実はエアコンもネット通販で買える時代です。
しかも取り付けや取り外し対応のサイトも数多く、安くお得に買いたい人に人気です。
結局どっち?
ご覧の通り一長一短はあるので人によります。
ただ、このサイトに辿り着きエアコンについて自分で調べられる検索力高めの方には通販がおススメ!
同じものでも安く買える通販の方が絶対にオトクです。
こちらでより詳しく家電量販店と通販の比較をしていますので、是非ご覧ください。
なんと家電量販店よりも通販の方が3割も安く買えるという驚きの結果に!
さいごに
エアコンのを安く買うための狙い目は、モデルチェンジと決算などの安売りが重なる12月と3月です!
その時期までに自分が求めるエアコンについて調べておき、安くなったタイミングでパッと買えるようにしておけるといいですね。
本サイトではエアコンに関するお得情報をお届けしています。
エアコンについて少しでも疑問がございましたら、お気軽に「お問い合わせ」よりご連絡ください。
全て返信させていただいております。
コメント