こんにちは。エアコンの選び方、買い方、使い方に関するお得情報を発信しているエアコンオタクの「そよまる」です。
今までに受けたエアコンの相談件数100件超え!
今回のエアコンテーマはこちら!
【エアコンが臭い!】原因と対処法を徹底解説|臭いを防ぐ方法も紹介
エアコンをつけた途端に嫌な臭いがすると、気分が悪くなり健康に悪影響を与えないか心配になります。臭いの原因はさまざまな種類があり、多くの家庭で発生しやすい問題です。この記事では、エアコンから臭いがする原因と対処法、再発を防ぐための使い方について詳しく解説します。
記事を読むと、エアコンの臭いの問題を解決し、快適な室内環境を作れます。
エアコンから臭いがする原因
エアコンから臭いがする原因は以下のとおりです。
- エアコン内部のカビ
- 室内にこもった汗やタバコの臭い・煙
- ドレンホースに詰まった汚れ
エアコン内部のカビ
エアコンの臭いの元となる主な原因はカビです。エアコン内部には湿気が多く、カビが発生しやすい環境になっています。エアコンを使う度にカビの臭いが漂うと、不快な気分になります。カビの胞子が室内に飛散し、アレルギーや呼吸器系の問題を引き起こす危険性もあるので注意が必要です。
カビの成長はエアコンの効率を低下させる原因の1つです。エアコン内部が汚れることで、冷暖房の効率が低下し、エアコンの性能が十分に発揮できません。エアコンの性能が下がると電気代も上がるため、経済的な負担が大きくなります。
カビの発生を防ぐためには、定期的な掃除と乾燥が有効です。フィルターの掃除やエアコン内部の乾燥を行うことで、カビの繁殖を抑えられます。
室内にこもった汗やタバコの臭い・煙
汗やタバコの臭いは、エアコン内部に吸い込まれ、フィルターや熱交換器に付着します。臭いの原因となる粒子はとても細かく、エアコンのフィルターだけでは完全に除去できない場合が多いです。エアコンを動かすと、付着した臭いが空気中に拡散されます。
臭い防止には、定期的なフィルター掃除やエアコンクリーニングが必要です。臭いの原因となる粒子を取り除き、室内の空気を清潔に保てます。専門業者によるエアコンクリーニングもおすすめです。適切な対策で、室内にこもった汗やタバコの臭いを効果的に防げます。
ドレンホースに詰まった汚れ
ドレンホースに汚れが詰まることで、エアコンの臭いの原因になります。ドレンホースは、ホコリや水垢がたまりやすく、カビが発生しやすい環境です。ホースが詰まると水が正常に排出されず、内部に残った水が悪臭を発生させます。
ドレンホースが曲がっていると、詰まりやすくなります。虫や小動物が入り込むこともあるので、定期的にドレンホースをチェックし、詰まりを解消することがおすすめです。
エアコンの臭いを放置するとどうなる?
エアコンの臭いを放置すると、以下の問題が発生します。
- エアコンの性能が低下することがある
- 故障や不具合の原因になることがある
- 健康に悪影響を与える可能性がある
エアコンの臭いを放置することは、多くのデメリットにつながります。
エアコンの性能が低下することがある
エアコンから臭いがすると、エアコンの性能低下につながるため注意が必要です。エアコン内部の汚れやカビがたまると、冷却機能がうまく働きません。設定温度に達するまでの時間が長くなり、エアコンが効率的に部屋を冷やせなくなります。
消費電力の増加や風量の減少、冷媒漏れの発生といった問題も引き起こします。性能が低下する前に、エアコンのメンテナンスを行うことが重要です。定期的な掃除や点検で、エアコンの性能を維持し、快適な室内環境を保てます。
故障や不具合の原因になることがある
エアコンの故障や不具合の原因はさまざまです。
以下の要因が臭いのもとになり、故障や不具合の原因になります。
- フィルターが劣化している
- 内部のカビや汚れが蓄積している
- ドレンホースが詰まっている
- 異物の侵入により、内部が詰まっている
- 冷媒ガスが漏れている
- 電気系統の故障やトラブルがある
- 過度な運転や使用方法が誤っている
問題を防ぐためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。フィルターの掃除や交換、内部のカビ取りやドレンホースの詰まりを防ぐための対策が重要です。
» エアコンが効かない時の原因と対処法|
健康に悪影響を与える可能性がある
エアコンからの臭いを放置すると、健康に悪影響を与えます。臭いの原因となるカビや汚れは、呼吸器系のトラブルを引き起こします。空気中に飛散するカビの胞子は、ぜんそくや気管支炎といった呼吸器系の症状の原因です。
カビや雑菌によるアレルギー反応も考えられ、小さな子供や高齢者、免疫力が低下している人にとってリスクが高いです。カビや雑菌が増殖すると、バクテリアやウイルスも一緒に繁殖することが考えられます。
健康のためにも、エアコンの臭いを放置してはいけません。健康を守るためには、エアコンの臭いを感じた時点で早めに対処することが必要です。
エアコンから臭いがするときの対処法
エアコンから臭いがするときの対処法は以下のとおりです。
- フィルターを掃除する
- エアコンに搭載されているお掃除機能を使う
- 取扱説明書の方法に従う
- 暖房運転でエアコン内部を乾燥させる
- 冷房運転で発生する結露水を利用してドレンホースを洗い流す
- 専門業者によるエアコンクリーニングを検討する
対処法を実践することで、エアコンからの不快な臭いを効果的に改善できます。
フィルターを掃除する
エアコンから臭いがするときの対処法として、フィルターの掃除が効果的です。フィルターが汚れていると、エアコンの風が悪臭を運ぶ原因になります。
以下に清掃の手順を紹介します。
- 電源を切る
- コンセントを抜く
- フィルターカバーを開ける
- フィルターを取り外す
- フィルターのホコリやゴミを掃除機で吸い取る
- 中性洗剤を使って水洗いする
- しっかりと水で洗い流す
- 直射日光を避けて陰干しする
- フィルターが乾いたら元に戻し、カバーを閉じる
フィルターの掃除は定期的に行うことが重要です。目安としては2週間に1度が理想的です。定期的に掃除することで、エアコンの性能を維持し、快適な室内環境を保てます。
エアコンに搭載されているお掃除機能を使う
エアコンに搭載されているお掃除機能を使うことは、性能を維持するため有効です。自動フィルター掃除機能があると、フィルターに付着したホコリを自動で取り除いてくれます。掃除の手間を省けるのが大きな利点です。
フィルターの目詰まりを防ぎ、エアコンの効率を維持できるので、電気代の節約にもつながります。機種によっては内部クリーン機能も搭載されており、エアコン内部のカビや汚れを防ぐことが可能です。定期的にお掃除機能を利用することで、エアコン内部を清潔に保ち、性能を長持ちさせられます。
お掃除機能でエアコンから発生する不快な臭いを抑制できます。エアコンの長寿命化にもつながるため、定期的なお掃除機能の利用がおすすめです。
エアコンの自動お掃除機能について詳しくはこちらをご覧ください。
≫エアコンの自動お掃除機能とは?おすすめ機種も紹介!
取扱説明書の方法に従う
エアコンから臭いがしたら、取扱説明書を確認してください。取扱説明書には具体的な手順や使用する洗浄剤、道具について詳しく記載されています。取扱説明書に従うことで、適切なメンテナンスが可能です。誤った方法で作業を行うと、性能の低下や故障の原因になるため注意が必要です。
エアコンのフィルターを掃除する際には、指定された洗浄剤を使用し、分解や組み立てを正確に行います。取扱説明書の指示に従うことで、作業を安全に実施できます。問題が解決しない場合は、専門業者に依頼することが取扱説明書に記載されている場合が多いです。専門業者に頼ることで、複雑な問題の解決に役立ちます。
暖房運転でエアコン内部を乾燥させる
暖房運転を行うことでエアコン内部の水分を蒸発させられます。カビや雑菌の繁殖を防ぐために効果的です。運転時間は30〜60分が目安になります。定期的に行うことでエアコン内部を清潔を保ち、臭いの発生の予防が可能です。
多くのエアコンには内部の水分を乾燥させる「内部クリーン」機能が搭載されているため、この機能を使うことで効率的にエアコンを乾燥させることができます。詳しくはこちら。
≫エアコンの「内部クリーン運転」とは?
冷房運転で発生する結露水を利用してドレンホースを洗い流す
冷房運転中に発生する結露水を利用して、ドレンホースを洗い流すメンテナンス方法があります。冷房運転を行うと、エアコン内部で結露が発生し水がドレンパンにたまります。結露水はドレンホースを通じて排出されるため、ドレンホース内の汚れも一緒に流し出すことが可能です。
結露水を利用してドレンホースを洗い流すことで、ドレンホース内の詰まりを防げます。ドレンホースが詰まると、水が逆流してエアコン内部や周辺に水漏れを引き起こします。定期的な冷房運転で結露水を利用し、汚れを自然に洗い流しましょう。
夏場は冷房を頻繁に使用するので、結露水がドレンホース内の汚れを自然に流してくれます。冷房運転が少ない場合やドレンホースが長期間詰まっている場合は、専門業者に頼ることも必要です。結露水の利用はあくまで補助的な方法です。
専門業者によるエアコンクリーニングを検討する
専門業者によるエアコンクリーニングはとても効果的です。プロの専門知識と技術により、エアコン内部まで徹底的にクリーニングできます。自分では手が届かない部分もきれいになります。
専門業者に依頼するメリットは以下のとおりです。
- 性能維持
- 寿命延長
- 健康被害防止
- 快適な室内環境
- 保証やアフターサービス
- 専門的なアドバイス提供
こちらの記事ではおすすめのクリーニング業者を紹介しています!
エアコンの臭いを防止する使い方
エアコンの臭いを防止するためには、以下の使い方を心がけてください。
- オフシーズンも定期的に送風運転する
- 運転を終えた後には送風運転をする
- こまめに換気する
正しい使い方を実践することで、エアコンの臭いを防止し、快適な室内環境を保てます。
オフシーズンも定期的に送風運転する
オフシーズンも定期的に送風運転をすることは重要です。エアコン内部のカビや汚れを抑制するのに役立ちます。カビは湿気がある場所で繁殖しやすいため、エアコンを長期間使用しないと内部にカビが発生しやすくなります。送風運転をすることでエアコン内部を乾燥させ、結露を防ぐことが可能です。
結露が発生しなければ、カビが発生しにくくなります。送風運転によって内部のホコリを吹き飛ばすこともでき、ホコリの蓄積を防げます。エアコンを長期間停止すると、機械の劣化が進むので、定期的に送風運転をしてください。
機械の動作を維持し、エアコンの性能を保てるため、故障の予防にもつながります。定期的な送風運転によって、健康への影響を抑えることも期待できます。オフシーズンでも定期的に送風運転を行うことは、エアコンの寿命を延ばし、快適な空間を保つために有効です。
» エアコンの寿命は何年?修理と買い替えの目安とは
運転を終えた後には送風運転をする
運転を終えた後には送風運転をすることがおすすめです。エアコンの内部を乾燥させる効果があり、カビの発生を防ぎます。臭いの元となる湿気の除去にもつながります。
冷房運転後は、湿気がたまりやすいため送風運転が効果的です。運転を終えた後に送風運転を行うと湿度を取り除けます。エアコン内部を清潔な状態で維持でき、嫌な臭いの予防になります。
内部クリーン機能を使えば、運転後に自動で送風運転してくれます
≫エアコンの内部クリーン運転とは?意味あるのかどうかを解説!
こまめに換気する
こまめに換気することは、エアコンの臭いを防ぐために重要です。エアコンの使用中には、換気を意識することで、臭い予防の効果が高まります。
換気を行うことで、エアコン内部にたまる湿気を減少させられます。湿気はカビが発生する原因となるため、換気を怠ってはいけません。エアコンを使っているときに、ときどき窓を開けて空気を入れ替えるだけでも、臭いの発生を予防できます。換気を行うと部屋の空気が循環され、エアコンの性能の維持につながります。
エアコンを使った後に窓を開けて空気を入れ替えることで、エアコン内部の湿気を排出してください。エアコンの内部にカビが生えるリスクを減らし、長期間にわたって清潔な状態を保てます。エアコンの臭いを防止するために、こまめな換気を習慣にすることが大切です。
エアコンを買い替える際に考慮するポイント
エアコンを買い替える際に考慮するポイントは、適用畳数と必要な機能、省エネ性能です。ポイントを押さえることで、エアコン買い替えの失敗を避けられます。
適用畳数
エアコンを選ぶ際に適用畳数を確認することが必要です。適用畳数とは、エアコンが効果的に冷暖房できる指標で、部屋の広さに応じて選びます。適用畳数を正しく選ぶ理由は、エアコンの効率性と快適性を確保するためです。
適用畳数が不足していると、エアコンは部屋を十分に冷やせなかったり暖められなかったりします。適用畳数が大きすぎると電力消費が増え、無駄なエネルギーを使います。
部屋の構造や断熱性能、日当たりなどの条件も影響するため、専門の計算ツールや販売店での相談がおすすめです。適切な適用畳数を選ぶことで、エアコンの性能を最大限に引き出し、快適な室内環境を作り出せます。畳数の選び方の目安はこちらの記事をご覧ください。
≫エアコンの畳数は6畳用か14畳用を選ぶべき理由を解説
必要な機能
エアコンには、以下のようにさまざまな機能が搭載されています。
- 脱臭機能
- 自動お掃除機能
- 除湿機能
- タイマー機能
- リモート操作機能
- 静音運転モード
- 空気清浄機能
- センサー機能
自宅に必要な機能が搭載されているエアコンを選ぶことで、快適な住環境が実現可能です。エネルギー効率にも気を配り、長期間にわたって使用できるエアコンを選びましょう。
数ある機能の中から、私がおススメする機能TOP3はこちらの記事で紹介しています。
≫QOLを爆上げするエアコンのおすすめ機能TOP3!
省エネ性能
エネルギー効率の高いエアコンを選ぶことで、電気代の節約ができるだけでなく、環境への負荷も軽減できます。
エアコンの省エネ性を表す指標は、通年エネルギー消費効率=APFで、エアコンのカタログには必ず記載があります。
通年エネルギー消費効率=APFを比較することで、エネルギー効率の良いエアコンかどうかがわかります。ハイブリッドインバーター技術を採用したエアコンは、効率的な電力使用が可能です。エコモードや省エネモード、スリープモードなどの機能が搭載されているかもチェックしてください。
スマートホーム連携機能や自動オフタイマー機能があるエアコンは、省エネになります。フィルターのメンテナンスが簡単なエアコンを選ぶことも、省エネにつながります。メンテナンスが簡単だと、エアコンの性能を最適な状態に保てるからです。
高省エネのエアコンはこちらで紹介しています。
≫省エネ性の高い節電エアコンは?おすすめ機種も紹介!
まとめ
エアコンの臭いは、放置すると性能低下や故障、健康への悪影響を及ぼします。原因はエアコン内部のカビや室内にこもった汗やタバコの臭い、ドレンホースに詰まった汚れなどです。
対処法としては、フィルターの掃除やお掃除機能の活用、取扱説明書に従った方法などがあります。定期的な換気や送風運転も臭い防止に役立ちます。エアコンを買い替える際は、適用畳数や必要な機能、省エネ性能を考慮することが重要です。適切に対処して快適にエアコンを使いましょう。
本サイトではエアコンのお得情報を発信しています。
何か気になることがございましたら、どんな些細なことでもお気軽に「お問い合せ」よりご連絡くださいね。必ず返信しております。
コメント