こんにちは。エアコンの選び方、買い方、使い方に関するお得情報を発信しているエアコンオタクの「そよまる」です。

今までに受けたエアコンの相談件数100件超え!
今回のエアコンテーマはこちら!
富士通エアコンVシリーズの評判・口コミ・価格を徹底調査!
- 富士通エアコンVシリーズってどうなの?
- 評判は?口コミは?値段は?
お忙しい方のために結論を先にお伝えします!
- Vシリーズは富士通ゼネラルの低価格高省エネエアコン
- 良い評判
①余計な機能がなく安い
②高省エネで電気代もお得
③運転音はとても静か - 悪い評判
①室外機のサイズはかなり大きい
②タイマー機能が少し使いづらい

エアコン取付費用はチャットで簡単無料見積もり
エアコン購入店の取付よりも安くてお得!
公式サイト:https://curama.jp/aircon-install/
富士通ゼネラルエアコンノクリアV,VHシリーズってどんなエアコン?
富士通ゼネラルのエアコンノクリアは全部で9シリーズで、寒冷地向け機種を除くと7シリーズあります。
参考:≫寒冷地向けエアコンは普通のエアコンと何が違う?
その中でV(VH)シリーズは、冷暖房以外の余計な機能を極力排除し、価格控えめながらも高省エネなエアコンです。
富士通エアコンの中での位置づけはこちら!

富士通ゼネラルエアコン全シリーズの比較も合わせてご覧ください。
≫富士通ゼネラルエアコン全シリーズのグレード徹底解説!
VシリーズとVHシリーズは類似機種
VシリーズとVHシリーズは中身はほぼ同じで、省エネ性や搭載機能に違いはありません。
VシリーズとVHシリーズの違い
VHシリーズは室外機の耐サビ性がUP!

何が違うのかと言うと、「どこで買うか?」です!
Vシリーズは家電量販店モデルのため、家電量販店での販売がメイン。一方のVHシリーズは住宅設備用モデルで、住宅設備販売会社が販売しています。
家電量販店モデルは家電量販店で購入でき、住宅設備用モデルは通販で購入することができます。
≫≫家電量販店モデルと住宅設備用モデルは何が違う?

どちらを購入しても問題ありません!
富士通エアコンの場合は、家電量販店モデルと言いながらも通販サイトでも普通に売られています。
安く購入できる方を選択するのが賢い買い方ですね!
Vシリーズは余計な機能を排除したシンプル低価格モデル
Vシリーズは低価格な高省エネエアコンです。

低価格の秘密は「冷暖以外の機能を極力排除」
例えば他社の高省エネエアコンには必ずついている「フィルター自動お掃除機能」はVシリーズについていません。

では掃除が大変なのでは・・・?
と思われがちですが、必ずしもそうではありません。
フィルター自動お掃除機付きエアコンはフィルター掃除の回数は劇的に減らせるものの、エアコンクリーニングは必要です。そしてここに大きな罠があります。

自動お掃除機能付きエアコンはクリーニング費用が高い!
実際に確認してみましょう。

フィルター自動お掃除機能なしの通常タイプは、お掃除機能付きと比べてエアコンクリーニング費用が1.5倍程度かかることが分かります。

定期的にエアコンクリーニングをする人はシンプルエアコンの方が向いているかも!
Vシリーズは高省エネで高コスパ!
Vシリーズの最大の特徴は、高い省エネ性にもかかわらず他社にはマネできない低価格を実現している点です。
エアコンの省エネ性を表す数値はAPF(通年エネルギー消費効率)で、この数値が高いほど高省エネということを表します。

APFは車の燃費みたいなもの!
VシリーズのAPFと価格を、他社の同等レベルの高省エネエアコンと比較してみましょう。
メーカー | シリーズ名 | APF | 価格目安 |
三菱電機 | JXVシリーズ | 6.7 | 10~15万円 |
ダイキン | GXシリーズ | 6.6 | 10~13万円 |
パナソニック | HXシリーズ | 7.0 | 12~20万円 |
日立 | ZJシリーズ | 6.8 | 12~14万円 |
富士通 | Vシリーズ | 6.6 | 7~10万円 |
価格は一年で変動があり、購入場所によっても大きく異なるためあくまで目安と考えてください。
他社とAPFが同等の機種と比較しても、価格が30~50%程度安いことが分かります。

他社は多くの機能がついているので高価格です。
多くの機能は要らないけど安くて高省エネなエアコンがいいという方には最もおすすめできるエアコンです!
Vシリーズは室内機が薄型モデル
エアコンの出っ張りって気になりませんか?
Vシリーズは出っ張りの少ない奥行薄型モデル。

奥行25cm以下で富士通エアコンの中では最小。
お部屋の圧迫感を感じにくく、インテリアの邪魔をしません。
Vシリーズに搭載されている機能
不要な機能は削ぎ落したと言いつつも、これは嬉しい!という機能があります。
加熱除菌
気の温度を調節するエアコン部品の熱交換器。

冷房や除湿運転時、エアコン内部にある熱交換器周辺は浴室のような高湿度の環境になるため、カビの温床になりやすいです。
富士通エアコンは、熱交換器についた水を加熱55℃以上に加熱してお湯を作り、お湯でカビを除菌します。
チェックポイント
人間は55℃以上のサウナには入れても55℃のお風呂には入れません。カビも同じく空気中で55℃に加熱しても除菌できませんが、55℃のお湯だと高い除菌効果が期待できます
富士通独自の除菌システムです!
富士通エアコンVシリーズはこんな人におすすめ
富士通エアコンVシリーズはこんな人におすすめしたいエアコンです。
- 高省エネ機種で電気代を抑えたい
- ちゃんと冷房暖房ができればOK
- 余計な機能はあまりいらない
- 価格はリーズナブルなものがいい
高省エネ性と低価格を備えたエアコンをお探しの方にはぴったりです!
富士通エアコンVシリーズの対抗馬は?
実は・・・富士通Vシリーズと同じ高省エネ低価格機種の対抗馬はいません。

他社は高省エネ=高機能高価格エアコンです。
直接的な対抗馬にはなりませんが、①低省エネ低価格機種、②高機能省エネエアコンの2種類を紹介しておきます。
低省エネ低価格機種
これらは全てエアコンメーカー各社の最安モデル。
省エネ性はあまりよくありませんが、冷房暖房できればOKという方にはおすすめですよ!
≫≫エアコンはシンプルで安いのが一番!な方におすすめする機種
高省エネ高機能機種
各社の高省エネ機種で、中~高グレードエアコンにあたります。
フィルター自動お掃除機能はもちろんのこと、無線LAN接続機能でスマホ操作ができたりと、非常に使い勝手のよいエアコンですよ。

個人的にはこのあたりのグレードのエアコンが好みです。
富士通エアコンVシリーズの価格

高省エネ低価格機種ということで、価格には注目です。
家電量販店よりも安いネット通販での本体価格はこちら!

通販ショップでのエアコン購入は家電量販店よりもオトクです。
≫エアコンはどこで買う?通販ショップと家電量販店を徹底比較!

私も楽天市場でエアコンを購入して3割以上オトクに手に入れたことがあります♪
ただし通販での購入には注意点が・・・。
通販でのエアコン購入では、「①エアコン発送のみ」の場合と、「②エアコン取り付けまで」の場合の2パターンあります。②の方が楽なのですが、エアコン取付価格が少し割高なことも・・・。
ではエアコン取付はどこに依頼するのがお得でしょうか。一番のおススメは、くらしのマーケットを利用する方法です。
- エアコン購入店で取り付け依頼するよりも安上がり
- 豊富な口コミの中から自分の地域で評価の高い信頼できる業者を選べる
- 契約前に業者へチャットで無料見積もりを依頼できる
大手各社のエアコン工事価格と比較してもオトクなのが嬉しい!
≫エアコン取付工事はどこに頼む?最安の方法を教えます!
事前見積もりをすることで「表示価格よりも実際の請求金額が高くなった」というトラブルを回避できますし、何よりどんな業者が来るのか事前に分かるのがいいですよね。

私もくらしのマーケットでエアコン取付を依頼したことがありますが、安くて丁寧で大満足でした!
≫くらしのマーケットでエアコン取り付けを依頼したら大満足だった話
エアコン取付費用はチャットで簡単無料見積もり
エアコン購入店の取付よりも安くてお得!
公式サイト:https://curama.jp/aircon-install/
富士通エアコンノクリアVシリーズの口コミ・評判

富士通エアコンノクリアVシリーズの口コミ・評判を調査しました。
”デザイン・サイズ”、”使いやすさ”、”パワー”、”静音性”の4項目に分けて紹介します。
デザイン・サイズ
- どんな部屋にも溶け込む普通のデザイン
- 奥行きが薄く圧迫感が少ない
- 室外機は前のエアコンより大きい
室内機は普通、室外機は大きめという方が多いようです。
使いやすさ
- シンプルイズベスト
- キャンペーンで無線LANアダプターがついてきた
- 価格の割に省エネ性がいい
- 加熱除菌に期待
- 自動左右スイングがない
- タイマー機能が少し使いにくい
余計な機能がなく省エネ性が高いという点に惹かれた方が多かったです。自動左右スイングがないのは多少不便かもしれません。
パワー
- 「ハイパワー運転モード」で速冷速暖ができる
- 冷房暖房とも上位機種並みのパワー
- 特になし
パワーは充分!という意見が多く、冷えにくい、暖まりにくいという声は聴かれませんでした。
静音性
- 室内機室外機ともとても静か
- 初期不要で室内機から変な音がした(修理で直った)。
基本的にはとても静かで気にならないという方がほとんどでした。
総評
やはりこのエアコンの一番のポイントは、高省エネ低価格。また低機能であるがゆえに、余計な機能がなくて逆に使いやすいという方も多く見られました。
「高省エネ、冷暖房だけでOK、低価格」これにピンと来たら買いです!
富士通エアコンノクリアVシリーズはどこで買うのがオトク?

ここまで富士通エアコンVシリーズを紹介しましたが、エアコンはどこで買うかも重要な問題です。
それは購入場所によって価格が大きく異なるからです。

エアコンを購入できる家電量販店とネット通販の特徴をまとめてみました!
家電量販店 | ネット通販 | |
---|---|---|
メリット | ・店員に丸投げで購入可能 ・量販店独自ポイント還元あり ・価格交渉による値引き可能 ・複数台購入時の割引あり | ・家電量販店よりも価格が安い ・通販ユーザーはポイントの使い道多数 ・スマホひとつで購入可能 ・自分で選ぶから購入時の納得性高め |
デメリット | ・通販より価格が高い ・ポイントの使い道が少ない ・無駄に高い製品を勧められるかも | ・自分で商品の知識を仕入れる必要あり ・価格交渉は原則不可 ・複数台購入割引原則なし |
家電量販店
こんな人は家電量販店がおすすめです。
- 店員と相談しながら実物を見て決めたい
- 価格交渉が得意
- 取り付けまで一貫して対応してほしい
ネット通販が勢力を伸ばしているものの、特にエアコンのような家電に関してはまだ家電量販店での購入を検討する人も多いです。多少価格は高くても機種選定から取付工事まで全てお任せしたい人におすすめ!
ネット通販
こんな人はネット通販を検討してみてもいいでしょう。
- できるだけ最安価格で買いたい
- 店員との価格交渉は苦手
- 自分で各エアコンの特徴を調べたい
実はエアコンもネット通販で買える時代。家電量販店より安くお得に買いたい人におすすめです。
結局どっち?
安く買うためには圧倒的にネット通販がおススメです!
例えば・・・
富士通ゼネラルエアコンの中で最安シリーズのCシリーズは、通販で買うと6畳用モデルが4~5万円で購入可能な一方、家電量販店では6~9万円程度です。
2025年3月時点での富士通エアコンCシリーズ6畳用のネット通販と家電量販店での本体価格比較はこちら!
ネット通販 | 家電量販店 | ||||||
Amazon | 楽天市場 | Y!ショップ | 価格.com | Joshin | ケーズ | エディオン | ヨドバシ |
45231 | 44800 | 47120 | 43980 | 69800 | 82280 | 69400 | 96330 |
なんと通販の方が3~5割引きで購入可能なことが分かりました。

通販は不安という方もいらっしゃるかと思いますが、大手通販サイトの楽天市場とYahoo!ショッピングにはきちんと出店基準があるので安心です。

私はにエアコンを楽天市場で購入して家電量販店の3割以上安く手に入りました!価格交渉不要なのでノンストレスでしたよ♪
家電量販店と通販のメリットやデメリットをもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
≫エアコンどこで買う?安く買う方法は?家電量販店vs通販!価格調査!
エアコンはさらに取り付け費用もかかります。通販ショップは取り付け費用が少し割高な傾向にあるのがネック。
そんな時におすすめしたいのがTVCMでもおなじみのくらしのマーケット。
- エアコン購入店で取り付け依頼するよりも安上がり
- 豊富な口コミの中から自分の地域で評価の高い信頼できる業者を選べる
- 契約前に業者へチャットで無料見積もりを依頼できる
大手各社のエアコン工事の価格比較してみてもやっぱりオトクなのが嬉しい!
≫エアコン工事はどこに頼む?最安の方法を教えます!
事前見積もりをすることで「表示価格よりも実際の請求金額が高くなった」といったトラブルを回避できますし、何より事前にどんな業者が来るのかが分かるのがいいですよね。
エアコン取付費用はチャットで簡単無料見積もり
エアコン購入店の取付よりも安くてお得!
公式サイト:https://curama.jp/aircon-install/

私もくらしのマーケットでエアコン取り付けを依頼したことがありますが、安くて丁寧で大満足でしたよ。次も絶対リピートします!
さいごに
富士通エアコンVシリーズは、高省エネながらも不要な機能を取り払って価格を抑えたエアコンです。
- 高省エネ機種で電気代を抑えたい
- ちゃんと冷房暖房ができればOK
- 余計な機能はあまりいらない
- 価格はリーズナブルなものがいい
これらの条件を満たすエアコンは他社を含めても富士通V/VHシリーズだけ。
価格の安い高省エネエアコンをお求めの方には絶対的におすすめです!
本サイトではエアコンのお得情報を発信しています。
何か気になることがございましたら、どんな些細なことでもお気軽に「お問い合わせ」よりご連絡くださいね。必ず返信しております。
コメント