エアコンは安いので十分!シンプルが一番!な人におすすめ機種11選

記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

メーカーでの商品開発職経験9年の経験を活かし、エアコンのお得情報を発信しています!

今回のテーマはこちら!

エアコンは安いので十分!シンプルが一番!な人におすすめ11選!

こんな方にお届けします!
  • エアコンを探しているけど種類が多くてどれを選べばいいのか分からない
  • とにかく安いエアコンが知りたい

先に結論から!ズバリ!安いエアコンとは・・・・

結論はこちら!
  • 冷房/暖房ができればOK。余分な機能はすべて排除したシンプルモデル。
  • 各エアコンメーカーより販売アリ。
  • 標準工事費込みで5~10万円程度。
スポンサーリンク

エアコンは安くてシンプルが一番なのか?

家電量販店で壁一面に並んだエアコン。

価格重視の安いシンプルエアコンから高性能な多機能エアコンまで、様々な機種のエアコンが販売されれています。

実はその中でもニーズが最も強いのは安いシンプルエアコン。

ではシンプルエアコンをおすすめできる人とおすすめしない人を紹介します。

おすすめできる人おすすめしない人
・冷房と暖房ができればOK
・できるだけ価格を抑えたい
・高い省エネ性で電気代を抑えたい
・Wi-Fi対応などの便利機能がほしい

エアコンの省エネ性や、冷房暖房以外の機能には何も求めない人、冷房暖房が出来ればOKな人には、安いエアコンがおすすめです。

安いエアコンは買う時期も重要

エアコンは年一度モデルチェンジを行うメーカーが多いです。

つまり毎年型落ち商品が発生するため、モデルチェンジの時期には安く手に入れることが可能です。

同じ商品でも出来るだけ安く手に入れたいですよね!

各メーカーのモデルチェンジ時期や型落ち商品の見分け方は記事にまとめましたので、是非参考にしてください!

安いシンプルエアコン11選!

お待たせしました。

ここからは各メーカーおススメの最安エアコンを紹介していきます。

最安モデルは各社性能もほぼ同じなので価格勝負になりがちですが、故障リスクなども考えると信頼あるメーカーを選ぶことも重要。

ここで紹介するメーカーは全て名の知れた大手メーカーですので、信頼性は十分です!

ダイキンEシリーズ

今回ご紹介する中で唯一の空調専業メーカーダイキン。安定の安心感はあります。

最安のシンプルモデルはEシリーズ。

ネット通販で工事費用込みの価格はこちら。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥61,395 (2023/12/05 15:21時点 | 楽天市場調べ)

本体発送のみはこちらをどうぞ。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥45,804 (2023/12/05 23:22時点 | 楽天市場調べ)

注意点として、エアコン本体発送のみの場合は取り付け工事は行われません。

通販ショップでも取り付け工事は対応してくれますが、価格は少し割高・・・。

そのため、取り付け工事業者は口コミが充実で納得価格のくらしのマーケットで探すのがおすすめ。 

口コミの量が多く、事前にチャットでしっかりと見積もりを取れるため、「事前見積もり価格よりも実際の請求金額が高くなった・・・」という事態を回避することができます。

面倒なトラブルを避けたい人にピッタリ!

是非あなたの地域のプロを探してみてください。

\店舗にチャットで無料見積もり!/

パナソニックFシリーズ

パナソニックのエアコンEoliaのシンプルモデルはFシリーズ

実は家電量販店では取り扱っていないシリーズです。

パナソニックエアコンで最安がいい方は、通販での購入を!

通販での工事費込み価格はこちら。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥93,600 (2023/12/06 20:55時点 | 楽天市場調べ)

本体発送のみの場合はこちらから。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥78,000 (2023/12/06 23:29時点 | 楽天市場調べ)

三菱電機GVシリーズ

三菱電機のエアコンは通称霧ヶ峰。

シンプルモデルはGVシリーズです。

ネット通販基本工事費込みの場合はこちら

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥81,484 (2023/12/05 20:19時点 | 楽天市場調べ)

一方で本体発送のみの場合はこちらをどうぞ。

日立AJシリーズ

日立のエアコンは通称白くまくん。

シンプルモデルはAJシリーズです。

ネット通販で工事費込みの価格はこちら。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥60,794 (2023/11/30 20:54時点 | 楽天市場調べ)

本体発送のみの場合はこちらになります。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥45,194 (2023/12/06 23:55時点 | 楽天市場調べ)

富士通Cシリーズ

富士通エアコンは通称ノクリア。

シンプルモデルのシリーズ名はCシリーズです。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥55,022 (2023/12/02 14:49時点 | 楽天市場調べ)

シャープDHシリーズ

シャープエアコンのシンプルモデルはDHシリーズ。

シャープの空気清浄技術プラズマクラスターを搭載しています。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥44,800 (2023/12/02 14:49時点 | 楽天市場調べ)

東芝TMシリーズ

東芝エアコンは通称大清快。

スタンダードモデルはTMシリーズです。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥49,800 (2023/12/02 14:49時点 | 楽天市場調べ)

コロナBシリーズ

石油暖房をはじめとした暖房器具に強いコロナ。

実はリララという通称名でエアコンも販売しています。

スタンダードモデルはBシリーズ。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥60,370 (2023/12/05 14:50時点 | 楽天市場調べ)

三菱重工Tシリーズ

三菱電機とは同じ三菱グループに属しながらエアコンに関してはライバル同士の三菱重工。

三菱重工はビーバーエアコンという通称名。

シンプルモデルはTシリーズです。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥49,691 (2023/12/05 14:50時点 | 楽天市場調べ)

アイリスオーヤマGシリーズ

アイリスオーヤマは余分な機能をそぎ落とした、だけども必要なところはしっかり押さえたシンプル機能に特化した家電を販売するメーカーです。

他メーカーのシンプルモデルよりも一段階安く販売されています。

とにかく安いエアコンをお探しの方はアイリスオーヤマで決まり!

アイリスオーヤマ公式 楽天市場店
¥58,800 (2023/12/05 14:50時点 | 楽天市場調べ)

ハイセンスSシリーズ

エアコンは取り付け工事が必要なことから、海外メーカー単独での参入は難しいのが現状。

ただ、先に紹介した日立はアメリカ空調メーカージョンソンコントロール傘下の海外資本会社、東芝は中国家電メーカー美的集団傘下の海外資本会社が製造しており、一見日本メーカーに見えますが実は海外メーカーが進出してきています。

そんな中、中国の白物家電メーカーハイセンスは日本でもハイセンスの名前でエアコン販売も行っています。

安さ重視のエアコンです!

XPRICE楽天市場店
¥40,800 (2023/11/23 23:01時点 | 楽天市場調べ)

安いシンプルエアコンは結局どれを選べばいいのか

本当に安さ重視で選ぶなら、新興企業であるアイリスオーヤマやハイセンスに軍配が上がります。

ただエアコンは仕組みが複雑ですし、故障時のサービス体制が整った昔からの大手メーカーの方が万が一の時には安心できるのもまた事実。

各社性能に関してはほぼ横並びですので、”安さ”vs”安心感”でお好みのエアコンを選びましょう!

安いシンプルエアコンはどこで買うのがオトク?

エアコンを安く買うためには、何を買うかだけでなくどこで買うかも重要。

取り付けや取り外しの工事が必要なためです。

「家電量販店と通販どちらがいいんだろう・・・?」とお悩みの方に、家電量販店と通販それぞれのメリットデメリットをご紹介します。

家電量販店派

家電量販店派の意見
  • エアコンは大きな買い物だから、実物を見てから決めたい。
  • 店員に相談して決めたい。
  • 取り付けや取り外し対応まで、確実にしてくれる家電量販店がいい。

ネット通販が勢力を伸ばしているというものの、特にエアコンのような大型家電に関してはまだまだ家電量販店での購入を検討する人が多いです。

家電量販店には信頼と実績がありますしね!

ネット通販派

ネット通販派の意見
  • エアコンはどれも同じに見えるし、実物はそこまで気にならない。
  • 家電量販店よりも通販の方が安く買える。
  • わざわざ出かけなくても家でポチポチするだけで買える。

実はエアコンもネット通販で買える時代です。

安くお得に買いたい人は通販を利用する傾向にあります。

結局どっち?

エアコンを安く買うならネット通販一択です。

ダイキンエアコン最安シリーズのEシリーズは、通販で買うと6畳用で5万円程度ですが、家電量販店では8万円程度かかります。

2023年11月時点でのダイキンEシリーズ6畳用のネット通販と家電量販店でのエアコン本体価格比較はこちら!

なんと通販の方が3~4割引きで購入可能なことが分かりました。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥45,804 (2023/12/05 23:22時点 | 楽天市場調べ)

通販は不安という方もいらっしゃるかと思いますが、大手通販サイトの楽天市場とYahoo!ショッピングにはきちんと出店基準があるので安心です。

家電量販店と通販のさらなる比較はこちら。

エアコン本体だけを通販で購入して取り付け工事はくらしのマーケットでお願いするのが最もおすすめです。

「事前の見積もりよりも高くなってしまった・・・」という事態が起こりやすいエアコン工事ですが、取り付け業者と直接やり取りできるため事前の見積もりも可能で、トラブルが起こりいくいのが最大のおすすめ理由です!

\店舗にチャットで無料見積もり!/

口コミが充実しており信頼できる業者を安心して選ぶことができますし、購入店で取り付け依頼するよりも工事費を抑えることが可能ですよ。

エアコンの取り付け作業は高度な技術が必要になりますので、自分で評判の良い工事業者を直接選べるのは安心につながりますね!

詳細はこちらをどうぞ。

さいごに

ここまで、最安エアコンのおすすめをご紹介しました。

価格は時期によって変動することから、一概にどこのメーカーが安いかをお伝えすることが難しいです。

今回ご紹介したエアコンの中から最安エアコンを選びましょう!

当サイトではエアコンに関するお得情報を発信しています。

ご質問などは「お問い合わせ」よりお気軽にどうぞ!どんな些細なことでもすべて返信致しております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました