エアコン研究所YouTubeはじめました
エアコン機種診断

あなたに合ったエアコンが見つかる!

最短1分の簡単診断を試す

エアコンはダイキンと日立どっちがいい?最新モデルを徹底比較!

エアコンはダイキンと日立どっちがいい?徹底比較 人気メーカー解説
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。エアコンの選び方、買い方、使い方に関するお得情報を発信しているエアコンオタクの「そよまる」です

そよまる
そよまる

今までに受けたエアコンの相談件数100件超え!

今回のエアコンテーマはこちら!

エアコンはダイキンと日立どっちがいい?徹底比較!

こんな方におススメの記事
  • エアコンの購入を検討中
  • ダイキンと日立で迷っている
  • ダイキンと日立の特徴や違いが知りたい

忙しい方のために結論からお伝えします。

結論はこちら!
  • ダイキンがおススメな人
    ▷加湿・換気機能が欲しい人
    ▷エアコン専業メーカーの安心感に惹かれる人
  • 日立がおススメな人
    ▷エアコン内部の清潔さが大事な人
    ▷高コスパの中上級エアコンが欲しい人
  • どちらでもOKな人
    ▷とにかく安いエアコンが欲しい人

他メーカーとの比較も合わせてご覧ください。
≫ダイキンvs三菱電機徹底比較
≫ダイキンvsパナソニック徹底比較

エアコン取付費用はチャットで簡単無料見積もり

エアコン購入店の取付よりも安くてお得!
公式サイト:https://curama.jp/aircon-install/

スポンサーリンク

ダイキンエアコンの特徴

ダイキンエアコンのグレードは全11シリーズ。そのうち3機種は寒冷地向けエアコンです。

寒冷地機種についてはこちらの記事も合わせてご覧ください
≫ダイキン寒冷地向けエアコンスゴ暖を徹底解説

寒冷地向けを除いた8機種の機能性や省エネ性をグラフ化してみました。

ダイキンラインナップ2025年

こちらの記事でダイキンエアコン全シリーズを一気に解説しています!
≫≫ダイキンエアコン全シリーズのグレード徹底解説!

そよまる
そよまる

ダイキンエアコンの特徴はこんな感じ!

  • 24時間365日コールセンターでの故障対応
  • 空調世界No.1の高品質エアコン
  • 湿度へのこだわり(加湿・除湿)
  • 白じゃないおしゃれエアコンもある
そよまる
そよまる

世界No.1!高品質で誰もが憧れるエアコンメーカーですね。

ここからはダイキンエアコンの特徴と言えばこれ!という機能を紹介します。

加湿・換気機能

ダイキンエアコン全11機種のうちRXシリーズに搭載されている機能で、ダイキンと言えばこれ!と言っても過言ではありません。

看板商品うるさらXの名前の由来、”うる”=”うるる”=加湿のことで、エアコン一台で加湿器の役割まで果たしてくれます。

さらに、加湿と同時に換気もできてしまう優れもの。

そよまる
そよまる

実は普通のエアコンは換気できないんです!

加湿機能はダイキンとパナソニックにしかない珍しい機能。エアコン加湿のメリットデメリットについてはこちらの記事も合わせてご覧ください!
≫≫加湿機能搭載エアコンのメリットとデメリットは?

除湿機能

省エネエアコン

続いては除湿。

看板商品うるさらXの名前の由来、”さら”=”さらら”=除湿のことで、他社と比較してもダントツの除湿性能を誇ります。

高級モデルRXシリーズ、AXシリーズの除湿機能は一時間当たり1800ml!なんと2Lペットボトルほぼ一本分も除湿できるということです。

2位の三菱のエアコンでも1時間あたり1200mlですので、約1.5倍も除湿できます。

そよまる
そよまる

加湿に除湿・・・湿度のことはダイキンにお任せしましょう!

≫≫再熱除湿搭載エアコンのおすすめメーカーは?ダイキン・三菱徹底比較!

一年中エアコン内部を水洗浄

素人はエアコン内部のお手入れが難しい・・・。

そのため各社ほぼすべてのエアコンに対して、冷房運転時に発生する結露水でエアコン内部の汚れを洗い流し、そのあと内部を乾かす運転を行う機能を搭載しています。

そよまる
そよまる

通常、暖房時には結露水は発生しづらい状況です。

そのため多くのメーカーが冷房シーズンにしか水洗浄できません。

ダイキンエアコンなら全てのシリーズで、冬でも冷房運転を行い結露水で内部の汚れを洗い流します。

日立エアコンの特徴

白くまくんという商品名の日立エアコン。

全8機種あり、そのうちの3機種は寒冷地向けエアコンのため、今回は残る5機種について比較します。

5機種の省エネ性、機能性、価格の関係はこちら。

こちらの記事でこれら5シリーズを一気に解説していますので合わせてご覧ください。
≫日立エアコン白くまくんの全グレード徹底解説!

  • コスパのよい価格設定
  • 清潔へのこだわりNo.1
そよまる
そよまる

価格抑えめでコスパのいいエアコンなら白くまくん!

ここからは日立エアコンと言えばこれ!という特徴をご紹介します。

コスパのよい価格設定

日立エアコンは中上級グレードモデルのコスパがGood!

そよまる
そよまる

ポイントはただ安いだけじゃないってこと。

詳細はこの後ご説明しますが、あれば嬉しい!という機能の付いたエアコンが、他社よりも安く販売されています。

そよまる
そよまる

我が家は冷蔵庫やオーブンレンジがコスパの良い日立製。

日立の家電製品は洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ・・・といった全て家電において、他社より安い高コスパが実現されており、おそらくそういう戦略なのだろうと感じます。

清潔エアコンといえば白くまくん

日立エアコンは、清潔さが他社とは段違いです。

手入れをさぼりがちな我が家のエアコン(7年目)。一回も掃除していないと風の吹き出し口付近は↓こんな感じ

黒く見えるのは全てカビ・・・!エアコン内部は素人では分解できず、埃や水分が溜まりやすいカビにとっては天国のような環境です。

一方、日立のエアコンなら・・・

エアコン内部を凍結して熱交換器の汚れを浮かしてから一気に溶かすことで洗い流す”凍結洗浄機能”や、エアコンから風を送り出すためのファンをブラシで掃除する”お掃除ファンロボ”など、他社にはない独自の洗浄システムでエアコン内部をきれいに保ちます。

そよまる
そよまる

定期的なお掃除が面倒な方にはおススメです!

ただ・・・エアコンクリーニングが全く不要になるわけではない点には注意しましょう。
≫≫エアコンクリーニングしない方がいいって本当?実はリスクが・・・

ダイキンと日立を全機種徹底比較!

ここまで、ダイキン、日立の特徴ご紹介しました。

はるかぜ
はるかぜ

これだけじゃ結局どっちにしたらいいか選べないわ!

そんな方のために、ダイキン、日立それぞれの全機種を比較しつつ紹介していきます。

  1. 最安エアコン
  2. リーズナブルエアコン
  3. 高機能エアコン
  4. 省エネ&高機能エアコン
  5. ダイキン独自デザインエアコン
  6. ダイキン独自加湿換気エアコン

いざ勝負!

※ダイキンや日立のエアコンは家電量販店で買うか、それ以外(通販など)で買うかによって同じエアコンでもシリーズ名が異なることがあります。詳しくはこちらをご参照ください。

≫エアコンの住宅設備用モデルと家電量販店モデルの違いは?

①最安モデル

最低限の冷房暖房が出来ればOKという方のためのモデル。

実はこういうシンプルなエアコンが一番人気です。

  • ダイキン:Eシリーズ
  • 日立:AJ(D)シリーズ

()内は家電量販店モデル

比較ポイント
  • 省エネ性:ほぼ互角
  • 機能性:ほぼ互角
  • 価格:ほぼ互角

実はこの両者は全エアコンの中でも1,2を争う人気機種。冷房、暖房のできる超シンプルなエアコンで、省エネ性、機能性には大きな差はありません。

≫ダイキンエアコンEシリーズを徹底解説!
≫日立エアコンAJシリーズを徹底解説!

価格に関しても購入場所や時期によって変動はあるもののほぼ互角なので、実際に価格比較してみて安い方を購入するのがおススメです。ただし、パナソニックのFシリーズは家電量販店では販売されていない点には注意が必要です。

家電量販店よりお得な通販価格はこちら!

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥62,990 (2025/06/12 08:10時点 | 楽天市場調べ)
家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥47,516 (2025/06/17 16:43時点 | 楽天市場調べ)

通販ショップでのエアコン購入は家電量販店よりもオトクです。
≫エアコンはどこで買う?通販ショップと家電量販店を徹底比較!

そよまる
そよまる

私も楽天市場でエアコンを購入して3割以上オトクに手に入れたことがあります♪

ただし通販での購入には注意点が・・・。

通販でのエアコン購入では、「①エアコン発送のみ」の場合と、「②エアコン取り付けまで」の場合の2パターンあります。②の方が楽なのですが、エアコン取付価格が少し割高なことも・・・。

ではエアコン取付はどこに依頼するのがお得でしょうか。一番のおススメは、くらしのマーケットを利用する方法です。

くらしのマーケットのおすすめ理由
  • エアコン購入店で取り付け依頼するよりも安上がり
  • 豊富な口コミの中から自分の地域で評価の高い信頼できる業者を選べる
  • 契約前に業者へチャットで無料見積もりを依頼できる

大手各社のエアコン工事価格と比較してもオトクなのが嬉しい!
≫エアコン取付工事はどこに頼む?最安の方法を教えます!

事前見積もりをすることで「表示価格よりも実際の請求金額が高くなった」というトラブルを回避できますし、何よりどんな業者が来るのか事前分かるのがいいですよね。

そよまる
そよまる

私もくらしのマーケットでエアコン取付を依頼したことがありますが、安くて丁寧で大満足でした!

≫くらしのマーケットでエアコン取り付けを依頼したら大満足だった話

エアコン取付費用はチャットで簡単無料見積もり

エアコン購入店の取付よりも安くてお得!
公式サイト:https://curama.jp/aircon-install/

②リーズナブルエアコン

最安エアコンでは少し物足りない!という方に向けた便利機能を追加しつつも価格控えめなエアコン。

無線LAN機能によるスマホ操作が可能だったり、フィルター自動お掃除機能でメンテナンスの手間が大幅に削減できます(2週間→1年)。室内機の高さがコンパクトなのも共通する特徴の一つです。

  • ダイキン:CX(C)シリーズ
  • 日立:MJ(G)、V(W)シリーズ

※()内は家電量販店モデルで、日立からは2機種がエントリーです。

比較ポイント
  • 省エネ性:ダイキンCX≒日立MJ≒日立V
  • 機能性:日立MJ<ダイキンCX<日立V
  • 価格:日立MJ<日立V≒ダイキンCX

※価格に関しては、場所や時期によっても大きく変動する点には注意!

これらのエアコンには下記のような共通点があります。

  • 省エネ性は下位グレード
  • 無線LANスマホ対応(MJを除く)
  • フィルター自動お掃除機能搭載
  • 寒くなりにくい除湿搭載(Vのみ)
  • 室内機は高さコンパクト(MJを除く)

≫ダイキンエアコンCXシリーズを徹底解説!
≫日立エアコン白くまくんVシリーズを徹底解説!

家電量販店よりお得な通販価格はこちら

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥82,931 (2025/06/17 08:12時点 | 楽天市場調べ)
家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥74,303 (2025/06/15 10:32時点 | 楽天市場調べ)
家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥97,980 (2025/06/13 22:58時点 | 楽天市場調べ)

③高機能エアコン

②のリーズナブルエアコンを、さらに機能性や省エネ性をアップさせたエアコン。

無線LAN機能やフィルター自動お掃除機能はもちろんのこと、寒くなりにくい除湿機能を搭載しています。

比較対象機種はこちら!

  • ダイキン:FX(F)シリーズ、GXシリーズ
  • 日立:V(W)シリーズ

()内は家電量販店モデル。ダイキンからは2機種がエントリー

比較ポイント
  • 省エネ性:日立V≒ダイキンFX<ダイキンGX
  • 機能性:日立V=ダイキンFX=ダイキンGX
  • 価格:日立V<ダイキンFX<ダイキンGX

ダイキンFXシリーズとGXシリーズを比較すると機能的にはほとんど同じですが、省エネ性はGXシリーズの方が優れており最高グレードのエアコンに迫るです。

≫ダイキンエアコンFXシリーズを徹底解説!
≫日立エアコン白くまくんVシリーズを徹底解説!

これらは最安モデルより少し省エネで、便利機能を備えたミドルモデル。

  • 省エネ性は下位グレード
  • 無線LANスマホ対応(MJを除く)
  • フィルター自動お掃除機能搭載
  • 寒くなりにくい除湿搭載(Vのみ)
  • 室内機は高さコンパクト(MJを除く)

外からでもスマホでエアコン操作できる無線LAN機能、フィルター掃除の手間がぐっと減るフィルター自動お掃除機能、梅雨のジメジメを吹き飛ばす再熱除湿機能と、快適に過ごせる機能満載のミドルモデル。これらの機能の詳細についてはこちらを参考にしてください。
≫QOLを爆上げするエアコンの便利機能3選!

ワンランク上のエアコンをお探しの方にはおススメしたいモデルたちです。

けんたパパ
けんたパパ

これだけ優秀な機能を追加していながらここまで価格を下げられる日立はさすが!

家電量販店よりお得な通販価格はこちら!

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥97,980 (2025/06/13 22:58時点 | 楽天市場調べ)
エアコン専門店 エアコンのマツ
¥93,300 (2025/06/15 11:20時点 | 楽天市場調べ)
激安エアコン専門店エアコンの森
¥106,117 (2025/06/15 16:27時点 | 楽天市場調べ)

④最高級モデル

ダイキン、日立の中でも高機能高省エネなエアコンです。③高機能エアコンの進化バージョンと思えばOK。

部屋の広さや使い方などの影響を大きく受けますが、最安エアコンと比較すると電気代を20%以上カットできる場合もあります。例えば年間のエアコン電気代を5万円とすると、1万円の節約に。10年間使い続けると10万円!機器代金の差も回収できてしまいますね!

  • ダイキン:AX(A)シリーズ
  • 日立:ZJシリーズ、XJ(X)シリーズ

※()内は家電量販店モデルで、日立からエントリーの2機種のうちZJシリーズは家電量販店での取り扱いのない機種となります。

≫ダイキンエアコンAXシリーズを徹底解説!
≫日立エアコン白くまくんXJシリーズを徹底解説!

比較ポイント
  • 省エネ性:日立ZJ<ダイキンAX<日立XJ
  • 機能性:日立ZJ=ダイキンAX<日立XJ
  • 価格:日立ZJ<日立XJ<ダイキンAX

ここまで来たら、省エネ性や機能性の差は微々たるもの。あとはメーカーの好みや価格で比較しておけばOKです。

主な共通点はご覧の通り。

  • 省エネ性は最高グレード
  • 無線LANスマホ対応
  • フィルターお掃除機能搭載
  • 寒くなりにくい除湿機能搭載

詳しくはこちらの記事も合わせてご覧ください。
エアコンメーカー各社の最高級エアコンを比較!

家電量販店よりもお得な通販価格はこちらです。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥136,062 (2025/06/13 22:45時点 | 楽天市場調べ)
家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥129,988 (2025/06/11 21:50時点 | 楽天市場調べ)
家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥148,501 (2025/06/12 22:16時点 | 楽天市場調べ)

⑤ダイキン独自デザインエアコン

ダイキンエアコンには、省エネ性や機能性だけでなく、デザイン性を追求したシリーズも存在します。

  • SXシリーズ(リソラ)

SXシリーズ、通称リソラと呼ばれるシリーズです。

ダイキンSXシリーズは、オーダーメイドで500種類の色から選ぶことが可能な自由度の高いエアコン。また奥行サイズが国内エアコン最小で、圧迫感が少なく空間に上手に溶け込みます。無線LAN機能搭載で使い勝手はいいですね!

≫ダイキンSXシリーズリソラを徹底解説!

家電量販店よりお得な通販価格はこちら

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥95,457 (2025/06/14 23:58時点 | 楽天市場調べ)

⑥ダイキン独自加湿換気エアコン

換気機能・加湿機能搭載エアコンも日立にないダイキンオリジナルです。

  • VXシリーズ
  • RX(R)シリーズ=うるさらX

()内は家電量販店モデル

ダイキンの”うるさら”は一度は聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。CMでもよく見かけますね!

VXシリーズには換気機能搭載、RXシリーズには換気機能+加湿機能が搭載されており、省エネ性、機能性、価格すべてがRX>VXの順です。

けんたパパ
けんたパパ

加湿機能搭載エアコンはダイキンかパナソニックだけ!

≫ダイキンRXシリーズうるさらXを徹底解説!
≫ダイキンMXシリーズうるさらminiを徹底解説!

中でもRXシリーズうるさらXはダイキンの看板商品で、省エネ性、機能性ともダイキンNo.1です。

家電量販店よりお得な通販価格はこちら。

住宅設備専門 ジャストリフォーム
¥160,406 (2025/06/12 06:34時点 | 楽天市場調べ)
家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥89,610 (2025/06/15 11:34時点 | 楽天市場調べ)

エアコンはどこで買うのがオトク?

ここまでダイキンと日立のエアコンを徹底比較しましたが、エアコンはどこで買うかも重要な問題です。

それは購入場所によって価格が大きく異なるからです。

そよまる
そよまる

エアコンを購入できる家電量販店とネット通販の特徴をまとめてみました!

家電量販店ネット通販
メリット・店員に丸投げで購入可能
・量販店独自ポイント還元あり
・価格交渉による値引き可能
・複数台購入時の割引あり
・家電量販店よりも価格が安い
・通販ユーザーはポイントの使い道多数
・スマホひとつで購入可能
・自分で選ぶから購入時の納得性高め
デメリット・通販より価格が高い
・ポイントの使い道が少ない
・無駄に高い製品を勧められるかも
・自分で商品の知識を仕入れる必要あり
・価格交渉は原則不可
・複数台購入割引原則なし

家電量販店

こんな人は家電量販店がおすすめです。

  • 店員と相談しながら実物を見て決めたい
  • 価格交渉が得意
  • 取り付けまで一貫して対応してほしい

ネット通販が勢力を伸ばしているものの、特にエアコンのような家電に関してはまだ家電量販店での購入を検討する人も多いです。多少価格は高くても機種選定から取付工事まで全てお任せしたい人におすすめ!

ネット通販

こんな人はネット通販を検討してみてもいいでしょう。

  • できるだけ最安価格で買いたい
  • 店員との価格交渉は苦手
  • 自分で各エアコンの特徴を調べたい

実はエアコンもネット通販で買える時代。家電量販店より安くお得に買いたい人におすすめです。

結局どっち?

安く買うためには圧倒的にネット通販がおススメです!

例えば・・・

ダイキンエアコン最安シリーズのEシリーズは、通販で買うと6畳用で5~6万円程度のところ、家電量販店では9~11万円程度となります。

2025年5月時点でのダイキンEシリーズ6畳用のネット通販と家電量販店でのエアコン本体価格比較はこちら!

ネット通販家電量販店
Amazon 楽天市場 Y!ショップ 価格.com  Joshin  ケーズ エディオン ヨドバシ 
6559065500617805980094400107800104500114570

なんと通販の方が3~4割引きで購入可能なことが分かりました。

家電と住宅設備の【ジュプロ】
¥62,990 (2025/06/12 08:10時点 | 楽天市場調べ)

通販は不安という方もいらっしゃるかと思いますが、大手通販サイトの楽天市場とYahoo!ショッピングにはきちんと出店基準があるので安心です。

そよまる
そよまる

私はにエアコンを楽天市場で購入して家電量販店の3割以上安く手に入りました!価格交渉不要なのでノンストレスでしたよ♪

家電量販店と通販のメリットやデメリットをもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
≫エアコンどこで買う?安く買う方法は?家電量販店vs通販!価格調査!

エアコンはさらに取り付け費用もかかります。通販ショップは取り付け費用が少し割高な傾向にあるのがネック。

そんな時におすすめしたいのがTVCMでもおなじみのくらしのマーケット

くらしのマーケットのおすすめ理由
  • エアコン購入店で取り付け依頼するよりも安上がり
  • 豊富な口コミの中から自分の地域で評価の高い信頼できる業者を選べる
  • 契約前に業者へチャットで無料見積もりを依頼できる

大手各社のエアコン工事の価格比較してみてもやっぱりオトクなのが嬉しい!
≫エアコン工事はどこに頼む?最安の方法を教えます!

事前見積もりをすることで「表示価格よりも実際の請求金額が高くなった」といったトラブルを回避できますし、何より事前にどんな業者が来るのかが分かるのがいいですよね。

エアコン取付費用はチャットで簡単無料見積もり

エアコン購入店の取付よりも安くてお得!
公式サイト:https://curama.jp/aircon-install/

そよまる
そよまる

私もくらしのマーケットでエアコン取り付けを依頼したことがありますが、安くて丁寧で大満足でしたよ。次も絶対リピートします!

≫くらしのマーケットでエアコン取り付けを依頼して大満足だった話

さいごに

エアコンはダイキンと日立どちらを選べばいいかを解説しました。

おさらい
  • ダイキンがおススメな人
    ▷加湿・換気機能が欲しい人
    ▷エアコン専業メーカーの安心感に惹かれる人
  • 日立がおススメな人
    ▷エアコン内部の清潔さが大事な人
    ▷高コスパの中上級エアコンが欲しい人
  • どちらでもOKな人
    ▷とにかく安いエアコンが欲しい人

安いエアコンなら省エネ性や価格の差はほぼなくどちらでもOK!

機能充実のエアコンの場合は価格重視なら日立、加湿機能が必要ならダイキンを選ぶとよいでしょう。

本サイトではエアコンのお得情報を発信しています。

何か気になることがございましたら、どんな些細なことでもお気軽に「お問い合わせ」よりご連絡くださいね。必ず返信しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました